麺類

スポンサーリンク
京都

師走の京都旅(3)〜「更科」で念願のアレを(二条城の南)

中断していた京都ネタを再開します。(まだあるんかいっ!)二日目は二条城を見学して(ちゃんと見たのは初めてで見ごたえありました)、寒かったので昼ご飯はあったかいそばを食べたいなあと思って探してたら、「更科」が見つかりました。「更科」「京都」の...
なんやかんや

青春18きっぷで冬の金沢食べまくり(3)〜その後のハシゴ

◎一軒目「味村」を出た後は、当然ハシゴです。まずはえて吉さんが検索して見つけてきた「モルトウイスキーバー・ハリーズ金沢」。すごい数のウイスキーが並んでいます。店主さんになんとなくの好みを伝えて、選んでもらった三人それぞれのウイスキー。といい...
洋食

「もん」で思いっきり洋食三昧(神戸・三宮)

この日は久しぶりに姉兄と三人そろって三宮での食事会。事前に場所は決めず当日の気分次第でってことでしたが、なんとなくごく自然に「もん」に行くことになりました。平日の13時過ぎでも店内はそこそこの入り。中休みなしなので、その後の中途半端な時間で...
そば

二度目の「駒家」(神戸・鷹取)

4月に初めて行って気に入った「駒屋」には、寒くなったらまた来ようと思っていました。春に比べて少しだけ値上がりしていますが、諸物価高騰の折りこれくらいは当然でしょう。丼物も食べたいんだけど、ここのあったかいそばのだしを楽しみたかったので、泣く...
cooking

テケトー煮干し(風)ラーメン

鍋料理の残りに、しめじと細目に刻んだ白菜と豚肉を加え、しばらく煮込んで一晩置いときました。翌日、保存食料ストックの中から少し賞味期限が切れていた煮干しつけ麺用のスープを発見したので、昨夜の残り物に追加。味を調整してマルタイラーメンの麺だけの...
そば

関東風のそばを食べたくて「浅草そば」(神戸・大倉山)

たまに関東風の濃いだしのそばを食べたくなっても、なかなかそういうお店が身近にないんです。で、色々探していたらこの「浅草そば」がどうやらそうらしいことを知りました。名前からしていかにもですもんね。初めて東京でまっ茶っ茶のそばのだしを経験した時...
即席麺

カップヌードル スーパー合体シリーズ 欧風チーズカレー&みそ

今頃になってですが。チーズカレーは食べたことないけど、カレーヌードルも味噌ヌードルも好きなのでおいしくないわけがない。まあただし、お互いの個性が若干削がれてる感はありました。はっきり言えば、あえて合体せんでもよかったんとちゃうかと。あと、わ...
cooking

残暑のうちに冷麺

うまいこといまだに残暑なので、残っていたマルちゃん正麺冷し中華(僕的には冷麺)をいっときました。具はきゅうり・ハム・卵・トマト。最近冷麺の時は薄焼き卵じゃなくて炒り卵にすることにしてから、作るハードルがすごく低くなりました。しかし毎度ながら...
ランチ

「おんたき茶屋」でのびのび(神戸・新神戸駅北側)

やっと涼しくなったので、「布引の滝」に行ってきました。新幹線の新神戸駅一階東側の通路からわずかな距離を歩くだけで、あんな滝が見られるなんてすごいと毎回思います。前日まで雨が降っていたので、水量豊か。いつも以上に滝が太く、轟々と水音が響いて力...
居酒屋・立ち呑み

またも「高田屋京店」で夕飲み(神戸・新開地)

前回来た時と同様、妻と一緒に映画を観た後、中途半端な時間の夕飲みにいつもの高田屋京店に寄りました。代わり映えしなくてすみませんwここでの瓶ビール(大650円)は一番絞りに決めています。出だしのあてはポテサラ(300円)とおでんの大根(100...
スポンサーリンク