ラーメン

スポンサーリンク
ラーメン

超々久しぶりの「ラーメン 会」(神戸・JR神戸駅前)

「ラーメンなら飲みたくならないので休肝日でもOKシリーズ」ということで、超々久しぶりの「ラーメン会」へ。今はなき元町店にたまに行ってて、本店は多分5年半ぶり。たまに来ても休みだったりめちゃ行列できてたりで、今回もお昼の営業終了前ぎりぎりセー...
ラーメン

超久々にラーメン屋台に遭遇したけれど(神戸市・JR兵庫駅山側)

先週末の深夜、自宅でのんびりしていたら遠くからチャルメラの音が聞こえてきました。うわっ、めっちゃ久しぶりやん!あのおっちゃんの屋台ラーメンやん!!ラーメンを作り始めるとチャルメラの音は止まるし、動き出したらやたら速く移動するので、どこにいる...
cooking

茹で鶏と白菜スープの冷麺

茹で鶏を作ったあとのスープ(ゆで汁)に、この時季珍しく安かったので買ってみた白菜を刻んで投入、くたっとなるまで煮たあと火を落とし、蓋をして余熱でゆっくり加熱しました。冷めてから、塩・味覇で味を調整後、しばらく冷蔵庫に。スープが冷たくなった頃...
ラーメン

4度目の「天天,有」(大阪・住之江)

昔からこのブログを読んでいただいている方はご存じかも知れませんが、僕にとって京都・一乗寺のラーメン屋「天天有」は特別な存在なんです。書き出すと切りがないので、気になった方は下記2つのエントリをご覧下さい。(どちらも長いです)で、その手のいき...
即席麺

九州三宝堂 高菜博多ラーメン

どこで買ったんだか忘れてしまったんですが、この「九州三宝堂 高菜博多ラーメン」を見た時に「ああ多分アレのリニューアル版なんやろなあ」と思ったら、やはりそのようでした。九州三宝堂とネーミングされていますが、知る人ぞ知る佐賀県の企業「サンポー」...
山陰

サイコロきっぷで出雲の旅〜初日の松江編

だいこんさん・えて吉さんとの3人でJR西日本のサイコロきっぷを使って旅に出ることになり、サイコロを振ったら出雲市が当たりました。青春18きっぷに比べて自由度は劣るけど、新幹線と在来線の特急が使えて3日間有効、これで5000円は安いですねえ。...
なんやかんや

青春18きっぷで冬の金沢食べまくり(3)〜その後のハシゴ

◎一軒目「味村」を出た後は、当然ハシゴです。まずはえて吉さんが検索して見つけてきた「モルトウイスキーバー・ハリーズ金沢」。すごい数のウイスキーが並んでいます。店主さんになんとなくの好みを伝えて、選んでもらった三人それぞれのウイスキー。といい...
cooking

テケトー煮干し(風)ラーメン

鍋料理の残りに、しめじと細目に刻んだ白菜と豚肉を加え、しばらく煮込んで一晩置いときました。翌日、保存食料ストックの中から少し賞味期限が切れていた煮干しつけ麺用のスープを発見したので、昨夜の残り物に追加。味を調整してマルタイラーメンの麺だけの...
ランチ

「おんたき茶屋」でのびのび(神戸・新神戸駅北側)

やっと涼しくなったので、「布引の滝」に行ってきました。新幹線の新神戸駅一階東側の通路からわずかな距離を歩くだけで、あんな滝が見られるなんてすごいと毎回思います。前日まで雨が降っていたので、水量豊か。いつも以上に滝が太く、轟々と水音が響いて力...
ラーメン

博多で飲み食い(4)〜待望の「八ちゃんラーメン」(薬院)ほか

今回の博多での飲み食いで、個人的には二つの大きな目標がありました。そのうちの一つがこの「八ちゃんラーメン」。博多の仕事仲間に教えてもらって初めて行ったのは、もう30年ほど前になるでしょうか。現在のブログにこの店のエントリはなく、旧いほうに文...
スポンサーリンク