スポンサーリンク

1泊2日松阪・伊勢の旅 初日編

IMG_5998
1泊2日で松阪・伊勢に行ってきました。本来は二日目の伊勢がメインところ、えて吉さんと前日から松阪へ前乗りすることになりました。
(JRの駅名表示ですが、実際には近鉄を利用)
 

IMG_6001
松阪と言えば松阪牛ですが、今回の目的はこちらの「とんかつ野崎」。おととし初めて行ってぜひまた来たかったし、えて吉さんもその時のエントリが記憶に残っていたそうなので、すんなりここからのスタートが決まりました。
 

IMG_6004
カウンター席と小上がり席がある店内は、油を扱うお店なのに相変わらずきちんと手入れされててピカピカ。
 

IMG_6006
品数と内容を厳選した質実剛健なメニューを後で調べてみたら、何と2年前と全く変わらず!諸物価高騰、特に油がすごく値上がりしているのに、なんと誠実と言うか太っ腹なことか。
 

松阪1
前回の盛り合せ(ヒレとんかつと車海老フライ)から、今回はローストンカツ(定食・1400円)にしてみました。ヒレの棒状に対してロースはフラット。食べてみると、肉汁ジュワな感じではないけれど、噛むほどに「ちゃんとした肉のうまさ」で口中が満たされていきます。個人的にはそのままか塩だけで十分。僕だけビール以外にも白ご飯をいただきましたが、ソース味だとご飯お替わり必須になってしまっていたと思います。
 

IMG_6015
そして前回同様牛ヒレ生姜焼(単品3580円)。先のローストンカツ然り、とにかく肉質が抜群にいい。前回食べた時と感想は全く同じなので、ズボラして下記に貼り付けさせてもらいますw

生姜はそれほどきつくなく、ほぼ牛肉のタレ焼。とにかく肉質が圧倒的で、適度に柔らかく猛烈に甘い肉汁たっぷりです。お値段高めに思えるかもしれませんが、この質なら全く納得。(中略) スライスして濃い味で食べるすき焼と、厚めに切ってシンプルに食べるステーキの中間&いいとこ取りみたいな食べ方のように感じました。凄かったなあこの肉は、さすが松阪。

えて吉さんはトンカツもこの牛ヒレ生姜焼も相当楽しみにされていたようで、やっとこのうまさを共有できました。前乗りして一直線にここに来ることにして、本当に良かったと思います。ああ、また食べたい。
 

IMG_6021
松阪から近鉄に乗って伊勢市へ移動、ホテルのチェックインまで時間があったので、これまた2年前に行った「cafe clos(カフェ クロ)」へ。
 

IMG_6027
オサレ〜な店におっさん二人(一人は爺ぃ)w
 

IMG_6029
ブルーチーズとハーブのケーキでシャンパンを。甘いものを食べないえて吉さんに「このケーキはアテになる」と納得してもらえました。
 

IMG_6046
ホテルにチェックインしてしばらく休憩してから、夜の部スタート。まずは「酒場 森下」へ。上の写真は店を出てから撮ったものですが、外も中もえらくモダンな造りで驚きました。
 

IMG_6039
メニューの一例。
 

松阪2
お造り5種盛り(2500円)とずわい蟹のクリームコロッケ(580円)、飲み物は戸河内ウイスキーのハイボール(600円)など。けっこうハデな見かけのお店にもかかわらず、思ったよりリーズナブルだったし、おいしかったです。
 

IMG_6049
金曜だったせいもあるのかけっこう満席のお店が多く、二軒目はやっと席を確保できた「居酒屋ぐぅ」へ。
 

IMG_6051
海鮮類の種類が豊富で、正体不明なのを含めて地元ネタも色々あってリーズナブルです。
 

松阪3
伊勢蒲鉾板わさ(450円)・たけのこ天ぷら(750円)・さめたれ(サメの干物・650円)・エレベーター(「あげ」に「おろし」・550円)。
 

IMG_6056
この地ならではのものも含めアテもおいしくリーズナブル、地元の方がほとんどのようで、とても居心地のいいお店でした。ここ、また行きたい。

本来なら2軒ハシゴで済むような我々ではないのですが、僕の気まぐれな思いつきによりこの日はこれで退散。翌日に備えます。
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました