京都

スポンサーリンク
ビール

老舗川魚店の二階「味彩のと与」で鰻三昧(京都・錦市場)

先日の土用の丑の日よりもっと前の6月下旬。京都で野暮用を済ませた後、前からマークしていた鰻屋さんに京都在住の友人と一緒に行ってみることにしました。錦市場の中には「のと与」という鰻屋さん(正確には川魚店)が2軒あって、今回の目的はその西店のほ...
喫茶店・カフェ

珍しくもまたカフェで「さらさ花遊小路」(京都・四条河原町)

京都市内に数店舗ある「さらさ」グループのお店のうち西陣のお店には行ったことがあり、今回の「さらさ花遊小路(かゆうこうじ)」はその本店にあたります。カフェなんてめったに行かないといいつつ、ここには来てみたかったんです。GW中ですごい人出でした...
京都

新規開拓で「味どころ しん」(京都・綾小路高倉/四条烏丸近く)

京都での晩ご飯というか夜飲みはついつい大好きな「三木半」になってしまうので、今回は新規開拓。いくつかの候補の中から味どころ「しん」を選び、京都在住の友人を誘って妻との三人で行ってきました。四条通より一本南側の綾小路通って、狭い道幅の両側に面...
喫茶店・カフェ

たまにはカフェもで「omo cafe」(京都・錦麩屋町上る)

妻としょっちゅう京都に行ってますが、いわゆるカフェみたいな所はほとんど選ばないので(僕が気恥ずかしいので)、たまには行ってみたいというリクエストにお応えすることにしました。ひょんなことから行くことになったのが「omo cafe」。「o・mo...
京都

キムラですき焼(京都・寺町筋)

7年ぶり2回目の「キムラ」にやってきました。ずーっと前からこの店構えで、いまだに下足番のおっちゃんから下足札を受け取って店内に入ります。通し営業の座敷席、平日昼間なら悠々でゆったりできます。こんな店なかなかない。(エントリ内の写真はクリック...
居酒屋・立ち呑み

三木半連発(京都・裏寺町)

去年の4月以来行ってなかった三木半に2月・3月と連発で行ってきたので、備忘録としてあげておきます。いつも通り素晴らしい造り盛り合わせ(1250円)。この日はてっさ(1250円)もいただきました。その他あれやこれや。右上は卵黄付き鶏つくね(5...
天ぷら

数十年ぶりに「天周」(京都・祇園)

僕がブログを始めたのが2004年なので、今で19年目に入ったところ。今回初めて「天周」をエントリするということは、少なくとも20年ぶりということになります。祇園の四条通に面した天ぷら屋とくれば、フツーなら高くてなかなか手が出ないように思いが...
パン

念願の「まるき製パン所」へハシゴ(京都・四条大宮)

前エントリの「福丸」で胡椒餅を一個しか食べなかったのは、一駅歩いて「まるき製パン所」へハシゴしようと思っていたからでした。ずーっと前から行きたかったのに、阪急の大宮駅あたりってあまり来る機会がなくて今回が初めて。やっと念願叶ったって感じです...
台湾料理

胡椒餅を食べに「福丸」へ(京都・西院)

台湾に行ったことがある方ならご存じかも知れませんが、「胡椒餅」という食べ物があります。僕も全然知らなくて、10年ほど前に初めて台湾で食べました。一発で気に入ったのに日本で売っているところがほとんどなく、二度目に食べたのがマカオ、三度目がコロ...
京都

たまたま出会った「卯sagiの一歩」(京都・岡崎)

先週急に思い立って京都まで紅葉を見に行ってきました。難しいことを考えず有名処の円山公園・知恩院・南禅寺あたりをうろついてみたところ、平日だったので人出もそれほどではなく、わりあい楽に見て回ることができました。結局この日は2万歩ちょっと歩きま...
スポンサーリンク