弁当

スポンサーリンク
駅弁

米原駅「井筒屋」の駅弁とお別れ

*一つ前のエントリ「2月末で駅弁から撤退する「井筒屋」へ(滋賀県・米原駅前)」の続きです。井筒屋で買った駅弁3つのうちの1つ「鶏めし」を米原の本社工場で、残り2つは持ち帰って夜に妻と食べることにしました。名作「湖国のおはなし」をはりこんで2...
駅弁

2月末で駅弁から撤退する「井筒屋」へ(滋賀県・米原駅前)

お正月早々衝撃的なニュースが伝わってきました。駅弁の名品・「湖北のおはなし」などで知られ、昨年で創業170年の老舗「井筒屋」が、3月20日で飲食業から撤退。駅弁販売は2月末日までと発表されました。このような残念なことになってしまったのには様...

青春18きっぷで日帰り一人旅(敦賀・米原・京都)

残念ながら今は閉店してしまったけれど、以前敦賀で食べたお寿司がおいしかったので、青春18きっぷで敦賀まで行ってみようと思い立ちました。ところが朝起きてみたらJRが事故で止まってる(+_+)でも乗る予定の列車はもう少しあとだったし、目指す寿司...
九州

一泊二日博多小倉食べ飲みまくり旅(後編)

2日目は唯一事前に予約していたお店の前で12時に集合、それまでは各自自由行動ということで、僕は宿の近くだったこともあり櫛田神社にお参りしに行きました。上の写真は境内で年中展示されている飾り山笠。この数日前に博多祇園山笠の追い山が行われたばか...
台湾

2024台湾旅行記(3)〜台南の昼

本当は朝ご飯は外で食べたかったんだけど、それなりのホテルだったのでホテル内での朝食にしました。前日チェックイン時に和洋中いずれかにするか訊かれて中華にしたら、席にこの一皿が運ばれてきました。玉子焼・焼売・さつまいも・焼鯖など。そこそこおいし...
弁当

淡路屋の弁当「神戸 夜明けのしらす丼」で外飲み

神戸の弁当屋・淡路屋さんが6月1日から30日まで限定販売している「神戸 夜明けのしらす丼」(950円)をアテにアウトドア飲みする、という素敵なプランを実行して参りました。神戸駅の売店で買ってハーバーランドのモザイクで飲むってプランだったんで...
東京

東京一人旅(3)〜小ネタ集

東京の2日目は、お昼ごろから最初に入社した会社のOB会のようなもの?に参加。2次会3次会ハシゴして解散後、ホテルの近くまで戻ってきて富士そばへ。関西にはお店はなく、たまにカップ麺で食べる程度。紅生姜天そばが見当たらず紅生姜ちくわ天はあったけ...
食堂

東京一人旅(1)〜同級生と「三州屋銀座本店」で昼飲み

一昨年の6月以来、約2年ぶりに東京に行ってきました。今回は2泊3日の一人旅。新幹線内での駅弁は、神戸の老舗・淡路屋の「春旬たけのこ御飯」。GW明けまでの季節限定品だそうで。車内で駅弁食べながら飲むのはいいですねえ、やっぱり。東京駅について向...

青春18きっぷで日帰り弾丸広島旅

青春18きっぷ5回のうちの1回でどこかに行こうと検討の結果、時間的にかなりかかる=現地であまり時間がとれないのを承知で、広島に行くことにしました、予定では片道乗り換え3回の5時間41分。この時期は雪などでダイヤが乱れる可能性もあり、最悪の場...
ランチ

先週オープン「クックさんのメシ処 1-FEET」(神戸市・兵庫駅東)

うちの近所に新しくお弁当とランチの店が出来たと聞いて、早速行ってきました。兵庫駅前から新開地方向に向かって、兵庫中学前の通りを南側に下がったところに「クックさんのメシ処 1-FEET」が10月2日オープン。店頭販売していたお弁当メニューをア...
スポンサーリンク