和食

スポンサーリンク
食堂

初めての「ごはん屋たこ八食堂」(神戸・東山)

ずっと前からの課題店だった「ごはん屋たこ八食堂」。この方のエントリを見たのがきっかけで、初めて行ってみました。創業昭和26年ということは今年で72年、今のご店主で三代目だそうです。真ん中の下にある写真のコメントのように「おかず取る系」の食堂...
居酒屋・立ち呑み

ちょい飲みしたくて「世界長新開地直売所」(神戸・新開地)

なんでだったか忘れましたがこの日はちょい飲みしか出来なくて、迷わず「世界長新開地直売所」を選びました。ちょっとしか飲めないなら、飲みに行かなかったらいいのにね。瓶ビールだとあっという間に飲んでしまいそうだったので、レモンチューハイにしました...
持ち帰り・取り寄せ

新規オープン・肉総菜やまがき大開店(神戸・大開駅)

この4月に大開駅の交差点近くに突如(でもないか)モスバーガーが開店して驚いたのもつかの間、つい最近、そこから西へ数十メートルのところに「やまがき大開店」ができてこれまたびっくりしました。やまがき=山垣畜産の本店は神戸市のそれなりに山奥にあっ...
フライ・串かつ

初めての「串かつ一燈園」(神戸・水道筋)

えて吉さんにつき合ってもらって二度目の「高田屋旭店」で飲み食いした(←リンク先の下のほう)後、前から行ってみたかった「一燈園」にハシゴしました。ビニールシートの裏側にはカウンター席が並んでいます。たまたまこの時は僕らだけで、カウンター内はご...
昼飲み

2日連続で「金時食堂」(神戸・元町)

(上の写真は使い回しです)ヤボ用で元町に行って、休憩がてらちょこっとのどを潤しに金時食堂へ寄りました。おかずコーナーから割と選ぶことが多いこの盛り合せで、瓶ビール。けっこうゆっくりさせてもらって、この日はこれだけだったのでお勘定は1020円...
居酒屋・立ち呑み

「standノスタルジーノ」二度目(神戸・元町)

初めて行った前回ですっかり気に入ってしまった「standノスタルジーノ」にまた行ってきました。今回も入店は開店してまもなくの15時ちょい過ぎ、すでに先客さんがいらっしゃいました。平日15時〜18時はハッピーアワーで、ハイボールか各種キンミヤ...
ランチ

初めての「高田屋旭店」でランチ(神戸・水道筋)

新開地の高田屋京店にはしょっちゅう行ってますが、以前水道筋商店街あたりをうろうろしている時にこちらの「高田屋旭店」を見かけて、そのうち来たいと思ってたんです。妻と一緒に横尾忠則現代美術館に行った後、どこかで昼ご飯をと思って水道筋をぶらついて...
昼飲み

「湊川大食堂」で昼ちょい飲み(神戸・湊川) ※追記あり

近所でヤボ用を済ませた後、湊川大食堂に立ち寄りました。あらら、昼飲みしようと思ってたんだけど、以前に比べて選択肢が少なくなったのね。土日祝は通し営業から中休みありに替わりました。(追記)再び土日祝は通し営業(12時〜21時)に戻りました。と...

数十年ぶりかで「志津可」(大阪・西天満)

年に一回、おっさん(というかほぼ爺ィ)4人で集まって大阪で鰻を食べる集まりというのがありまして、場所選びを任されています。今年選んだのは、大正初期創業の「志津可」。本ブログにも旧ブログに載っておらず、数十年ぶりだと思います。近くに裁判所や警...
居酒屋・立ち呑み

高田屋京店で新発見?!…でもないか(神戸・新開地)※追記あり

最近暑い日と肌寒い日が交互にやって来る感じですが、この日はすごく暑くてとにかくビールが飲みたくて、いつもの高田屋京店に倒れ込むようwに入りました。いつもどおり一番搾りの瓶(650円)と、とりあえずなんか酸っぱいものが欲しかったので大根なます...
スポンサーリンク