ご飯モノ

スポンサーリンク
昼飲み

「まんだらや」でサク飲み(神戸・上沢通)

軽く食事をしながらとにかくビールを飲みたい気分だったので、半年ちょいぶりの昼時「まんだらや」へ。「軽く食事をしながら」なんて書きましたが、この店のことをちゃんとわかってなかったらえらいことになるので要注意です。なにはともあれ瓶ビール(大・5...
朝食・朝飲み

「近鉄週末フリーパス」で一泊二日食べ飲みまくり旅(後編)

翌朝はフロントに集合し、近鉄富田まで移動。朝食がてら朝飲みしようということで前夜検討の結果選んだ「まぐろレストラン」を目指しました。(上の写真は帰りに撮ったものです)駅からタクシーに乗ってお店に着いたら、長蛇の列が店の外まであふれていました...
九州

一泊二日博多小倉食べ飲みまくり旅(後編)

2日目は唯一事前に予約していたお店の前で12時に集合、それまでは各自自由行動ということで、僕は宿の近くだったこともあり櫛田神社にお参りしに行きました。上の写真は境内で年中展示されている飾り山笠。この数日前に博多祇園山笠の追い山が行われたばか...
おこわ

とうもろこし入りとん蝶でコンプリート

先日梅田の阪神百貨店で買って帰った胡椒餅以外に、もう一つおみやげがあります。それは、これまでノーマル・ゆかり・黒豆・七味とうがらし・ちりめん山椒入りと食べてきて、いよいよ最後の一つ、とうもろこし入り「とん蝶」。季節ものではなく通年販売ですが...
台湾

2024台湾旅行記(2)〜台南の夜

台南駅から歩いてホテルにチェックイン(これは夜になってからの写真です)。今回は僕らにしてはやや高級な?ホテル「Golden Tulip RS Boutique Hotel」を選びました。えらくゴージャスなフロントですが、チェックインは機械に...
弁当

淡路屋の弁当「神戸 夜明けのしらす丼」で外飲み

神戸の弁当屋・淡路屋さんが6月1日から30日まで限定販売している「神戸 夜明けのしらす丼」(950円)をアテにアウトドア飲みする、という素敵なプランを実行して参りました。神戸駅の売店で買ってハーバーランドのモザイクで飲むってプランだったんで...
台湾料理

台湾ちまき食べました

端午の節句には「ちまき」とか柏餅を食べるのが当たり前だと思っていたのですが、全国的なものではないと知って驚きました。その白いお餅が入った「ちまき」を今年は5月4日に食べたのですが、その日神戸新鮮市場の山側に位置するマルシン市場を歩いていたら...
cooking

今年初めての豆ご飯

エンドウ豆をいただいたので、さっそく豆ご飯を炊きました。皆さん作り方はそれぞれでしょうが、僕はご飯が炊き上がってから茹でておいた豆を加える派。このほうが豆の色がきれいで、噛んだ時にプチっとした食感が残ってるのでね。塩加減は味見してテケトーに...
ご飯モノ

初めての「ヒシミツ醤油ミント神戸店」(神戸・三宮)

妻とミント神戸で長い映画を見終わったら、すでに15時。お腹が空いてとにかくどこかで昼ご飯食べたいと思ったら、いつもは長蛇の列ができている「ヒシミツ醤油ミント神戸店」に列が無いのを見て、速攻でここに決めました。5種類あるランチのうち3つが売り...
食堂

青春18きっぷで1泊2日飲んだくれ旅(3)〜「日の出寿し食堂」(尾張一宮)

一夜明けて岐阜から尾張一宮へ移動。この日の夕方に鵜原にある目的の店に移動するので、それまではここで助走をつけようという算段。とはいえこの時点でまだ10時半ごろ、こんな時間から飲める店なんてあるのか?…とフツーは思いますが、さすがなんでも知っ...
スポンサーリンク