昼食の後はバスに乗ってグラバー園へ移動。斜行エレベーターに乗りたいという妻の希望に従って第2ゲートから入ったら、坂を登らずに済んでラクチンでした。
坂の上から見渡す港の風景は、神戸と似た感覚があります。港にはでっかい客船が停泊していました。
暗くなったら園内はライトアップでいい雰囲気でした。グラバー邸でプロジェクションマッピングのショーもありましたが、そっちはなんだかなあな感じ。
グラバー園から見えた客船が目の前に。マンション5棟分くらいありそうなものすごいデカさです。
乗客定員4180人のクァンタム・オブ・ザ・シーズという客船だそうで。豪華ですなあ〜
港から再びバスに乗って移動。(せっかく路面電車乗り放題のチケット持ってるのに〜)
長崎ロープウェイで稲佐山に登って、世界三大夜景を堪能します。ちなみに浦和レッズサポーターさんも多数いらっしゃいました。
宿に戻って荷物を置いて遅めの夕飯に出たのが22時前。友人お勧めの店・「寿司割烹 松ふじ」がたまたま宿から近く、24時までの営業なのでラッキーでした。
旅行客が事前知識なしにたまたま見つけることはまずないだろう路地の奥にあり、ジモティ率高そう。割りと若めのお客さんが多かったのがちょっと意外でしたが、この値付けなら確かに気軽に入れそうです。
ドリンクも安い。左下・焼酎のグラス売り欄に載ってる銘柄は、なんと三岳と魔王(@_@)
基本は寿司屋でネタ色々。キープは芋なら三岳、麦なら「壱岐」って焼酎が人気のようですね。
カウンター席には大皿料理の数々が。ちょうど目の前だったので、これはなんだろう、あれ食べてみたいと興味津々。
まずは瓶ビールをお願いして、突きだしをアテに何を食べようか検討。昼ご飯のボリュームが凄かったので、それ程お腹が空いてなくってちと残念。
大皿に載っかってた海老が綺麗だったので、塩焼きにしてもらいました。でっかくて身がブリブリで、盛りつけたっぷり。
これも大皿料理から酢の物。ちょっと寒かったので、この辺から三岳のお湯割りにチェンジ。
大皿料理の右端にあったデカい薩摩芋サイズの魚卵の煮物がずっと気になったので訊いてみたら、左・ヒラメ/右・ブリの子を合盛りにしてくれました。ヒラメのほうがきめが細かく、ちょっとネットリした感じ。どっちも焼酎が進む〜
揚げ物はカキフライと迷った結果、珍しい甘鯛フライ(650円)を最初は塩だけで、途中からちょっと醤油をつけていただきました。あっさりしていて旨味があって、贅沢な気分。
ぼちぼちお腹が膨れてきたので、〆に茶碗蒸し(400円)をお願いして…
予習してきた長崎風の鉄火巻きを。こちらでは鮪ではなく、ブリ・ハマチ・ヒラマサなどを使うのだそうで、これはこれでうまし。海苔の香りがくっきりして良かったのも印象的でした。
妻と二人でそれなりに飲んで7500円ほど、もっと色々食べたかったのにあんまり食べられなくて残念でした。リーズナブルで大将親切で地のものが色々味わえていいお店、長崎に来たらまた来てみたいです。教えてくれた友人に感謝。
宿への帰り道、深夜にもかかわらず持ち帰り客の列ができている長崎ぶたまん・桃太呂に遭遇。お腹一杯だったけど、せっかくなのでちょっとだけ買ってみたら、小振りで皮はやや柔らかめであん(中身)はあっさり。僕の前のお客さんは50個買ってはりました。神戸にもあちこち豚饅は売っていますが、こんな時間に売ってるのは見たことがありません。さぞや地元で親しまれてるんでしょうねえ。
コメント