
KOBE Cinema Portフェス 2021
日本で初めて映画が上陸した神戸には、シネマコンプレックスやミニシアターなど、個性豊かな映画館が数多く存在し、映画文化の発展のため活動を続けています。また、神戸では評論家・淀川長治氏など偉大な映画人が輩出されており、これまでに「神戸100年映画祭」や「淀川長治メモリアル」など様々な映画祭が開催されてきました。 それらの活...

「ポエム」にはフェス活動以外でも時々来てます。「オールドもヤングも集う店」ってキャッチコピーですが、最近はヤングがどんどん増えている感あり。
週末のお昼時ってこともあってこの日は混み合っており、店外で待っているお客さんもいてはりました。居心地いいからできればゆっくりしたいんだけど、席数そんなに多くないから出来るだけ早く席を空けないと、って気になってしまいます。
(エントリ内の写真はクリック二度で大きくなります)
食事メニューはこちら。イラストかわいい。「ザ・喫茶店での食事メニュー」的なラインナップがいい。
妻チョイスは、ミックスサンドセット(ミニサラダ・ドリンク付き1000円)。喫茶店サンドイッチにしては食パンが少し厚めでボリュームあり、玉子とハムのミックスで満足度高いです。
そして僕のチョイスは、鉄板ナポリタンセット(ミニサラダ・ドリンク付き950円のところ、アイスコーヒーにしたので50円追加)。鉄板・濃いめのトマトソース味・具はウインナー玉ねぎピーマン・麺太めと、パーフェクトな喫茶店ナポリタン仕様。
メニューをちゃんとみてなかったんだけど、中央には生玉子が埋め込まれていて、好みで麺に絡めて食べるのも良し。このナポリタン、個人的にはここしばらく食べた中でもベストで、濃厚なトマトソースがめっちゃ好みでした。
食後のコーヒーは、妻ホット/僕アイス。アイスコーヒーが泡立っているのは、淹れたてのコーヒーを氷が入ったシェーカーに入れて振っているから。おかげで香りも味もしっかりしていて、さすがの喫茶店アイスコーヒーでした。
これで終わりかと思っていたのに、妻リクエストにより(ほんまかいな)プリンを1つだけ追加。ここのプリンって自家製でおいしいんです。しかもこれだけちゃんとしたサイズで、なんと200円。大和茶のババロア(250円)もおいしいらしいので、また来ないといけません。
コメント