
先週末で年内のランチはおしまいとのことで、妻と一緒に「ペルドマーニ」に行ってきました。変態的に凝りまくった「イタリアンなおせち」の仕込みにすでに入ってるので、ディナーも年内は28日で終了とのことです。

2種類あるランチ(1000円)のうち、前菜5種+パスタ+パン盛り合わせにするのは毎度のことなんだけど、パスタの選択にいつも迷います。スパークリングワインをいただきながら熟考。
まず前菜はこの中から5種をお任せでシェフが選んでくれるので、迷う必要はなし。

ワカサギのエスカベッシュを中心に、右上から時計回りに田舎風オムレツ・鮭白子の燻製とジャガイモのサラダ・かぼちゃとリコッタチーズのサラダ・鶏のトマト煮。これだけでワイングラス2杯軽くいけそうな充実さは相変わらず。値打ちあります。

パスタはもともと5種類からの選択だったようですが、売り切れのためか3種類に減ってたけど。それでも悩みまくりました。

妻のチョイスは「高菜のペペロンチーノ温泉玉子添え」。シンプルな組み合わせだけに技術が光る一品。僕もこれにしようかなあと思ってたんやけどなあ。

同じのを頼んでも面白くないので、僕は150円追加して「挽肉と小松菜のカルボナーラのスパゲティ」。先のオイル系もだけど、カルボナーラも素人ではなかなかいい具合に仕上がらないから、お店で食べてこそ。カルボナーラ自体食べるのが久しぶりなせいもあって特段美味しく感じたし、ノーマルなのもまた食べたくなりました。

ペルドマーニに来てドルチェを食べないなんてないやろ〜ってことで、別途盛り合わせを当然追加。この中から3つ選ぶのがまた迷うのよね〜

結果、手前から時計回りに木いちごとチョコのムースケーキ・ゴルゴンゾーラのチーズケーキ・(隠れててちょっと見にくいですが)ティラミス。どれも良かったんだけど、特段はムースケーキ。木いちご・チュコの定番の組み合わせは相性抜群で、それぞれ濃厚な味わいがガンガン主張しあってる。食後にこういうガツッとくるデザート食べて濃いめのコーヒー飲んでっていうの、すごくいいですよね。
遅めのランチだったので、シェフやマダムともなんやかんや話ができました。以前から気になっていた「イタリアンな茶事」について訊いてみたら、あらびっくりな内容だったりして( ^ω^ ) 今年は大変な年だったけど、来年はなんとか持ち直して欲しいですねえ。人数集めてペルドマーニで食事会もしたいなあ。




コメント