昼飲み

大阪

久しぶりの「十三屋」(大阪・十三)

池田でのヤボ用が済んだ後は、阪急に乗って十三へ。昼ご飯にアルコール抜きのカレーを食べた時から、久しぶりに「十三屋」へ寄ってみようと決めていました。あまりブログネタにはしてないけど、この時含めてこれまで3、4回来てますかね。土曜日の16時過ぎ...
居酒屋・立ち呑み

高田屋京店へハシゴ(神戸・新開地)

「一心」でちらし寿司を食べた時はお酒は飲まなかったので(日本酒を控えてるので)、高田屋京店へちょこっと寄りました。ハイボールに、おでんの小芋(150円)でダラダラ。ちっちゃい小芋もおまけで入れてくれた?ので、一品でも結構量がありました。自分...
神戸

金時食堂で狙い通り(神戸・元町)

(写真は以前の使い回しです)この日は明確な狙いがあって金時食堂に行きました。…ってそないに大層なもんでもないんですが。目的はこれ、一目でわかる松茸の土瓶蒸し。季節になると金時食堂でも手書きメニューに上がってくるんです。今シーズン初の土瓶蒸し...
居酒屋・立ち呑み

たーんたーん「たよし」(大阪・難波)

昨日は「イケフェス大阪2022」というのに参加してました。色々歩き回っていたのでとにかくビールが飲みたくて、「たよし」南海通り店へ。「たよし」って昔からラジオのCMとかで知ってたけど、入るのは初めてかも。こんな月替りメニューがあったもんで…...
京都

京都小ネタ集

一泊二日で京都に行ってきました。以下小ネタをずらずらとあげておきます。◎六曜社地下店(河原町三条)喫茶の名店・六曜社の地上店は何度か行ったことがあるのですが、地下は初めてでした。タイル張りが素敵。予習不足だったので、ドーナツが名物のこと、一...
ビール

「冨月」で一休み(神戸・新開地)

(この写真は使い回しです)あちこち歩き回ってちょっと疲れたので、「冨月」に寄ってちょっと休憩。キャッシュオンデリバリー制なので、とりあえずカウンターのカゴに1000円入れて、毎度ながらの赤星(550円)とハモ皮煮凝り(350円)でぼーっと&...
居酒屋・立ち呑み

都合よく「酒場食堂 UO魚」(神戸・新長田)

妻と一緒に新長田でのヤボ用を済ませ、遅めの昼ご飯兼昼飲みをしようとしたら、遅め過ぎて(15時半過ぎ)開いてるお店がほとんどなし。こりゃあかんなあと思ったら、いきなり目の前に「酒場食堂 UO魚」ってお店が都合よく現れました。店内はカウンター席...
居酒屋・立ち呑み

「高田屋京店」で秋を感じる(神戸・新開地)

10月に入ったというのにいまだに残暑な日々がここしばらく続いていますが、いつものように「高田屋京店」にちょっくら寄ってきました。いつも通りここでは一番搾り(大瓶650円)、おでんはなんか知らんがこんにゃく(130円)が食べたかったんです。だ...
神戸

昨日金時食堂に行ったら(神戸・元町)

10月1日から値上げになってました。瓶ビール大瓶50円アップ・チューハイ据え置き・日本酒30円アップ・ハイボール30円アップ。僕の好きなチキンカツは620円から680円になってました。まあ世の中値上げだらけだからしょうがない、というか当然で...
居酒屋・立ち呑み

冨月でゆったり(神戸・新開地)

もともと一人飲みの時は何も考えずぼーっとしてる場合が多いんですが、「冨月」に来る時は一段とぼーっとしてる場合が多いような気がします。(エントリ内の写真はクリック二度で大きくなります)毎度ながらのメニュー。ちょっと字が小さいので、PCの方は二...
スポンサーリンク