持ち帰り・取り寄せ

スポンサーリンク
持ち帰り・取り寄せ

「ほだかビーフ」のハンバーグ(神戸・東山商店街)

東山商店街辺りに行った時には、「ほだかビーフ」でハンバーグを買って帰ることが多いです。人気があるので売り切れていることもしばしば。肉質が良く、ボリュームもあって、これで一個150円とはどないなっとうねん!と毎回思います。肉汁を逃さないように...
お好み焼・焼そば・モダン焼

「コープ兵庫」に時々出店する「ザ・広島焼」(JR兵庫駅南)

うちの近所の「コープ兵庫」に、ほぼ毎月3〜4日ほど出店するお好み焼の数年来のファンで、店内に張り出されるこのスケジュール表を毎月初めに確認しに行っています。店内エスカレーター横のバリバリ仮設店舗で、のれんには「ザ広島焼」。広島焼と表記してい...
持ち帰り・取り寄せ

「いろは」のお好み焼といろは饅頭(神戸・新長田)

新長田に行ってきました。最近お色直しされたばかりの鉄人はピカピカ。新長田に来たら鉄人広場のすぐ近くの「いろは」に寄ることが多いです。NHKの「ドキュメント72時間」でも取り上げられたので、ご存知の方も多いでしょう。お好み焼・そばめし・やきそ...
料理教室

神戸中央市場の料理教室「インドカレー研究会」に参加してきました

南インド料理・スリランカ料理食事会「グルコバ」には何度も参加しているのに、いつも遊んでばかりで皿洗いくらいしかしていないワタクシですが、ちょくちょく行ってる「神戸中央市場の料理教室」の「インドカレー研究会」に参加してきました。お題は「基本の...
駅弁

米原駅「井筒屋」の駅弁とお別れ

*一つ前のエントリ「2月末で駅弁から撤退する「井筒屋」へ(滋賀県・米原駅前)」の続きです。井筒屋で買った駅弁3つのうちの1つ「鶏めし」を米原の本社工場で、残り2つは持ち帰って夜に妻と食べることにしました。名作「湖国のおはなし」をはりこんで2...
寿司

お正月の辰巳寿司

今年も義母宅に集まって、長田の辰巳寿司に出前をしてもらって宴会。もう一桶あったんだけど足らなかったので、急遽近所のスーパーで買い足しました。
持ち帰り・取り寄せ

あけましておめでとうございます

今年もどうぞよろしくお願いします。昨年は個人的にはいつも通り好き勝手に楽しく過ごせましたが、視野を広げれば悲しい出来事、残念な出来事がことさら多い一年だったように思います。今年はより良き年でありますように。(おせちの詳細は後ほど追記します)...
豚饅

「三宮一貫楼」の豚饅を持ち帰り(神戸・元町)

この日は本店が休みだったので、元町北店へ。大々的にアピールしてないけど、こっちでも持ち帰りができるし、たいがいは並ばなくていいのでおすすめです。最近250円から280円に値上げされたとはいえ、おいしくてボリュームあって相変わらず庶民の味方。...
豚饅

「ぶたまんや」のぶたまん(神戸・JR摩耶駅北)

◎本日11月11日は「豚饅の日」です!!*通常、個人的には豚まんあるいは豚饅と表記しているのですが、今回は基本的に「ぶたまん」に統一しますw神戸には様々なぶたまんがあり、2011年からは毎年「KOBE豚饅サミット」も開催されています。神戸っ...
寿司

辰巳寿司の上巻とバッテラ(神戸・長田商店街)

子供の頃から食べている「辰巳寿司」に寄って、ソウルフードの一つ・上巻とバッテラを持ち帰りました。やっぱりおいしいなあ。次回は今回見送った穴子箱寿司を必ず買わねば。
スポンサーリンク