地域

スポンサーリンク
ハンバーガー

遅ればせながらのモスバーガー神戸大開店

近くにマクドもあるのに、こんな下町に新規オープンして大丈夫か?!って思ってしまったモスバーガー神戸大開店。4月初めにオープンして以来、初めて利用しました。店舗面積が少ないので店内に座席は少ししかないけれど、我が家から近いので予めネットで注文...
洋食

初めての「家庭料理 なおさん」(神戸・三宮)

少し前にJR三宮駅山側をうろついていて見つけた「家庭料理 なおさん」。去年7月オープンだそうで、グリル一平三宮店の一本東側の筋にあります。店内は落ち着いた雰囲気で、まだまだ新しい感じ。カウンター席10席ほどに二人掛けのテーブル席が3卓ありま...
居酒屋・立ち呑み

相も変わらず「高田屋京店」(神戸・新開地)

このところちょっとした行動制限がかかっているので(たいそうな事情ではありません)飲み食い活動がおとなしくなっていますが、高田屋京店にはあいもかわらずしょっちゅう行っています。いつもどおり一番搾り(650円)と、おでんはこんにゃくとごぼう天(...
ランチ

グリル一平でアレをなんだけど(神戸・新開地)

ヤボ用で14時ごろの新開地。本来ならどこなら昼ご飯にありつけるやろかと迷う時間帯ですが、むしろ並ばなくてもいいからラッキーと前向きに捉えて、るんるんで「グリル一平」を選びました。ぎりぎり14時前だったので、お得なタイムランチやミックスランチ...
ランチ

初めてでもない「不二家レストラン」(神戸さんプラザ店)

子供のころは今と違って好き嫌いが激しかったので、家族で外食となると「不二家」に行くのが一番好きでした。僕の記憶では、当時はサンセット通りのコトブキあたりにあったと思うんですがねえ。そのころはファミレスなんて言葉も、そういうカテゴリーのお店も...
居酒屋・立ち呑み

また富士やで多少変化をつける(神戸・新開地)

前回の「富士や」のエントリに引き続き?、今回も多少変化をつけてみました。この店に食事目当てではなく、飲みに来たのなら必須のほろ酔セット。ほぼ毎回Aセットにするんですが¨今回はCセットにしてみました、って全然大した変化じゃないっすwこれで70...
そば

むっちゃ久しぶりに「久庵」(神戸・JR兵庫駅北側)

自宅から徒歩2,3分で、(その評価をどう受け止めるかは置いといて)ミシュランに掲載されたり食べログで百名店に選ばれたりしているそば屋があるっていうのはすごく恵まれたことなのに、なんと7年半ぶりとはなんともったいない、たいがいにせいよって感じ...
食堂

初めての「ごはん屋たこ八食堂」(神戸・東山)

ずっと前からの課題店だった「ごはん屋たこ八食堂」。この方のエントリを見たのがきっかけで、初めて行ってみました。創業昭和26年ということは今年で72年、今のご店主で三代目だそうです。真ん中の下にある写真のコメントのように「おかず取る系」の食堂...
中華

初めての「中國菜おおつか」(神戸・元町)

元町商店街の一本南側をふらついている時に「中國菜おおつか」って店名を見かけて、なんか記憶にあるなあ、ひょっとしてあそこかなあと思って調べてみたら、やはり以前youtubeで見たことがある明石にあったお店でした。去年の7月に移転されてたとは知...
居酒屋・立ち呑み

ちょい飲みしたくて「世界長新開地直売所」(神戸・新開地)

なんでだったか忘れましたがこの日はちょい飲みしか出来なくて、迷わず「世界長新開地直売所」を選びました。ちょっとしか飲めないなら、飲みに行かなかったらいいのにね。瓶ビールだとあっという間に飲んでしまいそうだったので、レモンチューハイにしました...
スポンサーリンク