京都 春の京都(1)〜大好きな「三木半」にて(京都・裏寺町) ヤボ用があったので、緊急事態宣言が出るぎりぎり前に泊まりで京都に行ってきました。晩御飯は去年の10月以来の「三木半」、メンバーはその時と同じく京都在住の友人と妻との三人。(エントリ内の写真はクリック二度で大きくなります)この日の日替わりメニ... 2021.04.30 ご飯モノフライ・串かつ京都和食天ぷら海鮮焼酎
おやつ系 久々の京都旅(7)〜この時期のおみやげは「甘泉堂」で決まり(祇園) 秋から春先くらいまでの間に京都に来たら、必ずと言っていいほど「甘泉堂」に寄ります。四条通を八坂神社の方向に進み、細い路地を入った奥にあるこのお店にこれまで何度立ち寄ったことか。目的は、個人的には(今のところ)これ以上はない栗蒸し羊羹。春から... 2020.11.10 おやつ系京都和菓子旅
ランチ 久々の京都旅(6)〜スマート珈琲店でブランチ(寺町通) 一夜明けての2日目は、めっちゃ久しぶりにスマート珈琲店のブランチにしようと決めていました。1階の喫茶には3年前に来てたけど、二階のランチは8年ぶりってマジですか。2階オープンの11時少し前に行ったらすんなり入れました。でもこのあとどんどん席... 2020.11.10 ランチ京都喫茶店・カフェ旅洋食
パン 久々の京都旅(5)〜京都プルミエベーカリーマーケット(錦小路烏丸) 今回泊まった宿から歩いて河原町方面に向かっていたら、何度も通ったことがある場所に新しくパン屋さんが出来ていました。ん?KYOTO 1er BAKERY MARKETって何?マーケットって?入ってみたら、なんと京都の人気パン屋さんのセレクトシ... 2020.11.09 パン京都喫茶店・カフェ
サンドウィッチ 久々の京都旅(4)〜ダメ元トライで入れた「酒処 てらやま 」(綾小路麩屋町) 初日の晩ご飯の予定が白紙のままとりあえず出町柳から徒歩で南下する間に、そういや行きしの阪急の中で読んでたMeetsに載ってた予約困難店「酒処 てらやま」にダメ元でトライしてみようかという気になってきました。四条通の一本南、そんなに広くない綾... 2020.10.23 サンドウィッチ京都和食天ぷら居酒屋・立ち呑み海鮮
うどん 久々の京都旅(3)〜満寿形屋でランチ(出町桝形商店街) モバイルで先に上げていた2つのエントリに続き、妻と僕にしてはかなり久しぶりの京都旅についてぼちぼち上げていきます。旅の初日は夕方から出町座で映画を観ることにしていたので、お昼過ぎに行って座席指定を取り、以前から行ってみたいと思っていたすぐ近... 2020.10.22 うどんランチ京都寿司
mobile 久々の京都旅(2)〜昨夜は「三木半」(裏寺町) ※追記あり 久しぶりの京都、昨夜は大好きな三木半を予約しておき、京都在住の友人と妻との三人で楽しくおいしく過ごせました。詳細はまたいずれ。【以下追記】備忘録を兼ねて、この日食べたものを追記しておきます。16時半開店時刻に予約、のれんが掛かってすぐに入店... 2020.10.07 mobile京都居酒屋・立ち呑み
サンドウィッチ 久々の京都旅(1)〜イノダコーヒでブランチ(三条通) 昨日から超久しぶりに京都に来ています。コロナ以降初めてで、色んな変化を感じています。大好きなイノダコーヒ三条支店のカウンター席も、隣のお客さんとは一席空けるスタイルで、席につける人数が減っているためしばらく待ちました。(写真のミックスサンド... 2020.10.06 サンドウィッチ京都喫茶店・カフェ
京都 久々に三木半(京都・裏寺町) 妻と京都の展覧会に行くことになり、それならしばらくご無沙汰な「三木半」に行っとかなあかんやろと言うことで、京都在住の友人にも声をかけ、開店時刻の16時半に予約して行ってきました。上の写真は開店直前に撮ったので、店内薄暗く暖簾もかかっていませ... 2020.01.17 京都和食居酒屋・立ち呑み海鮮
京都 酷暑の京都旅(3)〜「乙羽」で京風寿司(新京極) 2日目はホテルの朝食をたっぷり食べたので、お昼ご飯は控えめでした。18時を過ぎて神戸に戻る前に、なんか食べて帰りたいなあと選んだのが、こちらの「乙羽」。たまに京風というか、関西風の箱寿司が食べてくなるんです。こちらのお店はず〜っとず〜っと前... 2019.08.15 京都和食寿司