身内のお祝い事が「丹色」でありました。僕は今回が二回目、前回のランチが良かったので果たして夜のコース(今回は@6000円)はどんなのか、とても楽しみにしていました。
スタートは夏らしくヴィシソワーズ、載っかっているのはディルと奈良漬け。
続いては、枝豆と里芋・鱧寿司・ゴーヤー入り白和え揚げ鱧皮載せ。シンプル・オーソドックス・ちょいひねりの三種盛りで楽しませてくれます。
椀物は、鱧と枝豆の真薯、梅肉・柚子皮のせ。おすましの中にはそうめんかぼちゃがゆらゆら。やはり椀物はいいですねえ。
ドンと視覚的にインパクトある器に盛られてきたのは鯛の薄造り、甘味があって美味。こちらのお店は食器も色々凝ってるんですが、この御所車の車輪のような器はなんだかペルシャっぽいテイストも感じられて、とても興味深い物でした。
かつおの造り 胡麻和え。器は瓜とかかぼちゃの葉を模しているんでしょうか。ラディッシュの赤が効いています。
続いて出てきた変化球は、伝助穴子のカツサンド。アラから取っただしがきいたちょっと甘めなタレがソースとして使われていて、良くできた和洋折衷。
お口直しに大葉とレモンのソルベ。器とのシンプルなコラボレーションが美しい。
紫の器も素敵な焼き物は、鰆の幽庵焼き。飲み物のことを書くのを忘れていましたが、最初はビール、少しだけ白ワイン、その後は伯楽星純米吟醸という日本酒で通しました。これおいしかった。
スローダウン役は、蛤とモロヘイヤの酢の物。いい役割果たしてる感じ、酢の物いいな。
〆のご飯ものは、とうもろこしご飯・レタス入り赤だし・お漬け物。とうもろこしの香りとやさしく軽い甘味が秀逸。そういえば、レタスって味噌汁の具にもいけるんやって感じ。お漬け物は糠の風味豊かで、いかにも自家製。
富士山の器でいただくデザートは、ココナッツミルクのくずきり・パイナップルとヨーグルトのソースと、トロピカルにエンディング。
一品一品はそれほどボリュームはないけれど、品数豊富で洋風テイストも取り入れて、目先は変わるし最終的にはボリューム的にも満足させてくれました。前回のランチの時にも感じたけれど、料理はもちろん器や箸置きにまで心配りと遊び心があって、いい意味で「商売上手やなあ」と感じさせられました。駅からも近くてお手頃価格で、こりゃ流行って当然、ますますがんばっていただきたいものです。
コメント