
今年2回目のうどんツアー、テーマはどないしょうか(一応これでも事前になんやかんやと打ち合わせしてるんです)といつものメンバーとやり取りした結果、「昨今業界を問わず世代交代の流れが激しい中、讃岐うどん業界もご多分に漏れずかつての名店が代替わりはまだしも、名店・松岡がいきなり閉店するという一大事件が勃発したりし、我々県外讃岐うどんファンとしても気が気でない。よって今回のテーマは、後悔のないよう『行きたい店には行けるうちに行っとけ』でいこう!」ということになったのでした。(←くどいんじゃい!)
メンバーはいつも通りのWakkyさんご夫妻・myblackmamaさん・えて吉さん、ツアー当日はドピーカンで観測史上記録的な暑さの日でした。

今回のコースアレンジはWakkyさんにお願いしていたのですが、ツアー日程当日までにビッグニュースが。かの「恐るべきさぬきうどん」にも出てくる超有名店・さか枝(本店)が、当初5月末日で閉店・後にリニューアルとの訂正情報が入り、これは天の恵み・是非行っとかねばということに当然なりました。

僕はなんと8年ぶりの4回目。昭和50年この地で開業、一旦休業の後、9月再開との情報もありますが詳細未定。

リニューアル後、この風情あるお店がどうなるのか楽しみでもあり、もったいなくもあります。まあ閉店ではなく再開でまだ良かった。

店内は広め。すぐ近くの香川県庁職員の皆さんを始め、多くの地元の皆さんに愛されてきただけに、リニューアル中はどこでうどん食べてはるんやろかといらぬ心配。

とにかく今回はいらんこと書かず、写真多めでいきたいと思ってるんですが。
「坂枝さん栄」と書かれた大入り額縁がいいですなあ。

出汁が入った蛇口付きのでっかいタンクが存在感あり。リニューアル後もぜひ使って欲しいんだけど、さてどうなるんかなあ。

ツアースタートはひやあつが多いんだけど、ものすごく暑かったせいもありひやかけ(小・210円)を選択。麺しっかり・出汁の塩味がビビらずビシッと効いていて、とてもおいしくいただきました。余計なことしなくても、ズバッとおいしいのはさすが名店、やっぱりうまいなあ。
風情ある建物にもうお目にかかれないのは残念ですが、それはそれ。リニューアル後、どうなるのか楽しみにしています。




コメント