スポンサーリンク
中華

久しぶり?の「芳仙閣」(神戸・JR兵庫駅山側)

(上の写真は使い回しです)昨年末以来なのでそう久しぶりでもないかも知れませんが、今回も義母・娘・妻との4人で、近所の「芳仙閣」で「春が来た宴会」(←テキトー)をやってきました。この日のおすすめ料理。広東風・四川風・東北風と、レパートリーの広...
ハシゴ

大阪駅前ビル地下でハシゴ(大阪・梅田)

お昼間に妻と梅田で芝居を観たあと、遅めの昼ごはん&昼飲みがてら大阪駅前ビル方面まで行ってみることにしました。ご存知のとおりあのあたりは昼間でもやってる店がアホほどあるんですが、そんな中から選んだのは妻は初めて僕は久しぶりな「キリンケラーヤマ...
お好み焼・焼そば・モダン焼

初めての「とくしま」(神戸・六甲道)

妻と六甲高山植物園に行ったあと六甲道まで下りてきて、さあ昼飯というか昼ビールしようとしたら、14時半と中途半端な時間だったのでなかなかお店が見つかりませんでした。ところが、六甲道には何度も来たことがあるのに、駅前のフォレスタ六甲の地下に飲食...
東京

東京一人旅(3)〜小ネタ集

東京の2日目は、お昼ごろから最初に入社した会社のOB会のようなもの?に参加。2次会3次会ハシゴして解散後、ホテルの近くまで戻ってきて富士そばへ。関西にはお店はなく、たまにカップ麺で食べる程度。紅生姜天そばが見当たらず紅生姜ちくわ天はあったけ...
ワイン

東京一人旅(2)〜「ワイン食堂 ル・リベレール」(入谷)

Twitterを始めて間もない頃から繋がっているまるごさんが、縁あって根岸の「ワイン食堂 ル・リベレール」を2022年末に前店主から引き継がれ、上京したら行ってみたいと思っていました。元々は本屋さんで、店名は「本屋のおやじ」ということだそう...
食堂

東京一人旅(1)〜同級生と「三州屋銀座本店」で昼飲み

一昨年の6月以来、約2年ぶりに東京に行ってきました。今回は2泊3日の一人旅。新幹線内での駅弁は、神戸の老舗・淡路屋の「春旬たけのこ御飯」。GW明けまでの季節限定品だそうで。車内で駅弁食べながら飲むのはいいですねえ、やっぱり。東京駅について向...
喫茶店・カフェ

久しぶりの「スマート珈琲店」(京都・寺町通)

「サンドリヨン ビス」で飛び込みランチのあと街をうろついていたら、日曜にも関わらず「スマート珈琲店」の待ち列が少なかったので久しぶりに並んでみることにしました。調べてみたら3年半ぶり。その時は2階でランチ食べてたんやなあ。1階でさえなかなか...
ランチ

「サンドリヨン ビス」に飛び込み(京都・柳馬場三条)

4月上旬の日曜に妻と京都に行きました。なんだかしらんが昼ご飯を食べ遅れてしまい、中休みに入ってしまう店が多いわ日曜だから混んでるわでランチ難民になりかけていたら、この看板に遭遇。この時点で14時20分、ラストオーダーまであと10分!迷ってる...
ご飯モノ

今年初めての豆ご飯

エンドウ豆をいただいたので、さっそく豆ご飯を炊きました。皆さん作り方はそれぞれでしょうが、僕はご飯が炊き上がってから茹でておいた豆を加える派。このほうが豆の色がきれいで、噛んだ時にプチっとした食感が残ってるのでね。塩加減は味見してテケトーに...
居酒屋・立ち呑み

変わらないのにも程がある「富士や」(神戸・新開地)

しばらく「富士や」に行ってないなあと思ったら、なんと去年の9月以来とは思わんかったです。超素晴らしいほろ酔セットは相変わらず。少なくとも初めてこの店に行った2021年の11月から変わってないのは驚異的で、もうええ加減値上げしはったらどうです...
スポンサーリンク