居酒屋・立ち呑み

スポンサーリンク
京都

【備忘録】友人と三木半にて(京都・裏寺町)

友人と京都・裏寺町の「三木半」に行ったときの写真を、備忘録としてあげておきます。(ネタが溜まっているのでごく短いコメントのみ)お造り盛り合わせ(1000円)。全7種でこの価格は相変わらずお買い得。ハモ小鍋(1200円)。新タマネギほかとハモ...
和食

ついつい来てしまう高田屋京店(神戸・新開地)

(エントリ内の写真はクリック二度で大きくなります)またこの店かと思われても仕方がありません。でも根本的に好きだし、安くておいしくて品数豊富で、昼から夜まで通し営業だし一人でもグループでもオッケーだし。ワンパターンはいかんなと思いつつ、某平日...
居酒屋・立ち呑み

初めての「冨月」(神戸・新開地)

ずっと前から行きたかったんだけど、なんとなく機会がなかった新開地の「冨月(ふうげつ)」へ。時刻は15時過ぎ、ランドセル背負った小学生が下校する時間から飲み始めるって、なんかイケナイコトシテル感が沸いてきますなあ。(エントリ内の写真はクリック...
和食

昼飲みもOK!土佐清水ワールド(神戸・三宮)

昼ご飯時でもないし、かといって夕飯にはまだ早い中途半端な時間の三宮。妻と2人で軽く飲み食いできるところってことで、前から行ってみたかった「土佐清水ワールド(本店)」のことを思い出しました。こちらは今神戸でガンガン増殖中のワールドワングループ...
ランチ

念願の「やなぎ」で昼飲み(神戸・さんプラザ地下)

さんプラザ地下の北側ゾーンって、個性的な飲食店がゴチャゴチャと色々あって好きなんです。さんプラザは1970年竣工なのだそうですが、このゾーンのいくつかの店はその当時からあるんじゃないかって気が気がするくらいずっと前からあります。例えば「グラ...
和食

「かわ庵」にちょこっと(神戸・元町)

仕事帰りにちょこっと飲みたくなって、元町で途中下車。21時を過ぎていたのでもしやと思って「かわ庵」に行ってみたら、運良く空席がありました。人気店でもピークをはずして少人数だと割りとサクッと入れます。おいしいし安いし1人でもオッケーなので、今...
サンドウィッチ

「アレ」が食べたくてほるもんBarおかだ(大阪・大正)

久しくアレを食べてなかったので、それがあるかないかわからないけれど久しぶりに「ほるもんBarおかだ」へ。まずはビールをお願いして、ここに来たらマストのホルモン串(多分140円)でプハー。これ、一串で色んな部位が楽しめてほんまにお得です。この...
和食

四文屋で焼きトン(神戸・三宮)

東京では豚肉料理が人気なので、その一つとして「焼きトン」なんてのがけっこうあるようですが、関西ではあまり見かけません。ところが最近こばやしさんとこのブログで大阪の焼きトンの店がちょくちょくネタにあがっており、行ってみたいなと思っていたら三宮...
居酒屋・立ち呑み

高田屋京店で昼飲み(神戸・新開地)

平日休みのほうが多いので、家族や友人と一緒にどこかに行く機会があまりありません。なので休みの日は必然的に一人行動が多くなる訳ですが、寂しい時もないではないけれど、どう過ごそうがどこに行こうが自由なので快適。この日もぷらぷらと新開地方面へ歩い...
中華

ちょっともの足らなくて「いち」(神戸・JR兵庫駅南)

三宮あたりで軽く飲んでなんとなく物足りなくてハシゴしようと西に歩いてみたら、結局お馴染みの「いち」にまで来てしまいました。三宮から兵庫まで歩いたのでそれなりにカロリー消費してしまい、一軒目が軽かったもんでちょいと腹減りモードに。この日は店内...
スポンサーリンク