神戸

スポンサーリンク
中華

久しぶり?の「芳仙閣」(神戸・JR兵庫駅山側)

(上の写真は使い回しです)昨年末以来なのでそう久しぶりでもないかも知れませんが、今回も義母・娘・妻との4人で、近所の「芳仙閣」で「春が来た宴会」(←テキトー)をやってきました。この日のおすすめ料理。広東風・四川風・東北風と、レパートリーの広...
お好み焼・焼そば・モダン焼

初めての「とくしま」(神戸・六甲道)

妻と六甲高山植物園に行ったあと六甲道まで下りてきて、さあ昼飯というか昼ビールしようとしたら、14時半と中途半端な時間だったのでなかなかお店が見つかりませんでした。ところが、六甲道には何度も来たことがあるのに、駅前のフォレスタ六甲の地下に飲食...
居酒屋・立ち呑み

変わらないのにも程がある「富士や」(神戸・新開地)

しばらく「富士や」に行ってないなあと思ったら、なんと去年の9月以来とは思わんかったです。超素晴らしいほろ酔セットは相変わらず。少なくとも初めてこの店に行った2021年の11月から変わってないのは驚異的で、もうええ加減値上げしはったらどうです...
日本酒

この日は日本酒三昧

この日は日本酒好きの高校時代の同級生とサシ呑みだったので、普段は控えている日本酒を解禁。某所を案内して(これで二軒目)、まず初めに「雪紅梅・純米酒一心」。(以降も含め今回はすべて冷やで)続いては、「雪の茅舎・山廃純米」初孫美咲生酛純米大吟醸...
ご飯モノ

初めての「ヒシミツ醤油ミント神戸店」(神戸・三宮)

妻とミント神戸で長い映画を見終わったら、すでに15時。お腹が空いてとにかくどこかで昼ご飯食べたいと思ったら、いつもは長蛇の列ができている「ヒシミツ醤油ミント神戸店」に列が無いのを見て、速攻でここに決めました。5種類あるランチのうち3つが売り...
昼飲み

「スタンド櫻井」でまったり(神戸・湊川)

早め時間の昼飲みをしたくて湊川へ。「スタンド櫻井」へは3ヶ月ぶりのこれで3回目。土日祝は11時、平日は12時からやってるんで、こういう早めから飲みたい時にありがたいです。相変わらずメニュー豊富、きっとここの店主さんは料理好きなんだろうと思い...
居酒屋・立ち呑み

毎度ながらの「高田屋京店」(神戸・新開地)

タイトルどおり毎度ながらの「高田屋京店」。代わり映えのしない内容ですが、僕にとってのレギュラー店なのでご容赦を。毎度ながらの一番搾り瓶ビール(650円)に、おでんは大根(110円)と玉子(120円)。ここのおでんの大根は何も言わなければ味噌...
居酒屋・立ち呑み

少し肌寒い日の「丸萬」(神戸・湊川)

まだ少し肌寒さを感じる日、頃合いを見計らって3ヶ月ぶりの「丸萬」へ。店頭のおすすめメニューからも春の訪れが感じられます。とはいえ店内メニューにはまだ「わん(椀)ちりなんかもあるので、春一色までにはもうちょっとかかりそう。カウンター席に座って...
居酒屋・立ち呑み

ノスタルジーノ2回分(神戸・元町)

最近お気に入りの「ノスタルジーノ」には、色んな人たちとちょくちょく行っています。この日は日本酒好きの友人とサシ飲み。アテは、サーモンマカロニサラダ(450円)・ポテトサラダ(450円)・いかの塩辛(390円)・とろとろ白菜と肉団子オイスター...
洋食

二度目の「キッチンキング 」(神戸・生田神社北側)

時々見ている動画サイトで取り上げられていたもんで、僕は二度目・妻は初めての「キッチンキング」に行ってきました。2022年3月オープン、僕が行ったのがその年の11月(もうそんなに経つのか)。それ以降大きく変わったのが、前回はフロアの方との二人...
スポンサーリンク