スポンサーリンク

祝!100回目の南インド料理・スリランカ料理食事会「グルコバ」

飲み食い仲間のこばやしさんが主催する南インド料理・スリランカ料理食事会「グルコバ」に、昨日参加してきました。会場はいつも通り阪神尼崎駅近く、会場に行く前に腹ごしらえしに行ったところについてはまた後日。
 

IMG_7914
今回は何と記念すべきグルコバ100回目!(POPは*あきこ*さん作)今年で17年目だそうで、僕なんて近年?になってからだしいつもふらふらしてるだけなんですが、毎回会場を押さえ・参加者管理をし・レシピを検討し・食材を用意し・当日は忙しく動き回りなんてことを、これだけ続けられてきたことは本当に素晴らしいことだと思います。
 

IMG_7897
こばやしさん曰く「ダラダラと続けていたら、気がつけば17年間、100回を数えてしまった」とのことですが、あまり肩ひじ張らずにやってこれたのが良かったのでしょうね。これからも同じペースで続けていっていただきたいものです!
 

IMG_7858
100回記念ということで、参加者からのリクエストにお応えしたパイナップルのラッサムとココナツ料理に、チキン・カッチ・ビリヤーニとアーンドラ料理が今回のテーマとのこと。
 

まかない
グルコバ名物・インド料理とは関係なく皆さんが持ち寄った「賄い」タイムは、今回も盛況。特に印象的だったのは中段右・Aさん作・明石の伝統野菜「ペッチンウリ(別珍ウリ)」の浅漬け。カリッとした噛み応えと爽やかなウリの風味がとってもいい。そして下段右・だいこんさん作のあっさり鰻肝煮。甘辛味ではなくほぼ塩味でシンプルに仕上げられていて、肝の旨みがダイレクトに伝わってきます。その左側の鶏のテリーヌもだいこんさん作で、やっぱり上手やなあ。
 

酒
日本酒はこれ以外にももう2本ほどありました。写真左のは珍しく僕の持ち込み。暑さでやられてないか心配でしたが、何とか大丈夫でほっとしました。
 

IMG_7889
ビリヤニはいつもどおり通称・王子がつきっきりで担当。
 

調理
常連さんも初めての方も各自自由に調理に参加されます。僕は例によって洗い物だけ。
 

IMG_7917
僕の分の盛り付け。盛り切れなかった分をこの後追加しました。(^o^)今回はいつもよりたっぷり目に食べたような気がしたなあ。
写真上の湯呑みの中身は、えて吉さんから振る舞われた祝100回シャンパン。みんな湯飲みで乾杯〜!
 

IMG_7912
例によって僕は全然説明できないので、詳細は下記こばやしさんのエントリをご参照下さい。
 

次回は9月23日、日曜日ではなくて祝日の火曜日に開催予定です。内容もいつもと違ったものになりそうですよ。
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました