スポンサーリンク
京都

春の京都一泊二日-その2〜念願のキムラですき焼(寺町通)

何十年も前から行ってみたいと思っていた、寺町通の「キムラ」。なんともクラシックな外観のこの店の前を、数え切れない程何度も通りかかっています。「そんなに行きたかったのならもっと早く行けばいいじゃないか」とのご意見もごもっともなんですが、ここま...
mobile

一人お疲れさん会

仕事帰りに一人飲みでリセット。今日はハムカツなんぞをアテにしながら、ゆるゆる。
京都

春の京都一泊二日-その1〜はしたて(JR京都駅)

先週の週末、妻と二人・一泊二日で京都に行って来ました。桜の時期は過ぎているとは言え、ゴールデンウイークを控え好天に恵まれた土日なので、人出が多いのは必至。それを如何にくぐり抜けてストレスなく楽しむかが一つの課題でした。土曜のお昼時に京都駅に...
mobile

京都に来ています

晩御飯は珍しくもすき焼きでした。念願の店だったし美味しかったので大満足。
タイ料理

イオンのカップヌードル トムヤムクン味

たまたまイオンに立ち寄ったらタイフェアをやってて、身の回りでちょっと話題になってるカップヌードル トムヤムクン味(税込105円)を今さらながら買ってみました。ただし、見ての通り巷に出回っているものとは別物で、イオングループがオーダーしたと思...
和菓子

熊岡菓子店のかたパン(香川・善通寺前)

讃岐うどん巡りの途中、スケジュールが合えば善通寺(地名じゃなくってほんとのお寺のほう)のすぐそばに寄ってもらって、熊岡菓子店でお菓子を買い込みます。堅パンは初代・熊岡和市(わいち)さんが考案した。三豊出身で、当時大阪の菓子店松前堂の大番頭を...
洋食

隠れ洋食屋?「舒服(スーフー)」(神戸・県庁前)

もう年々も前に県庁界隈をふらついていたら、喫茶店かと思いきや店名見たら中華料理屋、よくよく見たら洋食屋やん!と気になっていた「舒服(スーフー)」に、昨日(4/20)行ってきました。場所は兵庫県民会館の山側、ご店主は中国の方で店名の意味は中国...
ラーメン

淡水軒(神戸・元町)

ちょっと飲んで・小腹が空いて・汁気が欲しくなって、とよくあるパターンの日。久々に淡水軒に行ってみることにしました。ここのワンタン麺が好きなんだけどな、でも今日はちょっとその気分じゃないな。初志貫徹してシンプルにラーメン(600円)のみ。あっ...
中華

初めての「ぼんてん」(神戸・センタープラザ東館地下)

いつでもいけると思いつつなかなか行けなかった「ぼんてん」にやっとこさ行ってきました。元町の本店はお兄さん、こちらのセンタープラザ店は弟さんのお店です。店内は細長く、テーブル3卓だったかなとカウンター席5席。僕が行った平日13時過ぎでもそこそ...
大阪

鳥白で鴨鍋(大阪・宗右衛門町)

昔の仕事仲間から連絡があり、久しぶりに飲むことになりました。現地集合で指定された場所は「鳥白」。あらかじめ地図で確認したら宗右衛門町の日本橋寄り、メインの通りに面してるように見えましたが、行ってみるとちょっと裏側に回ったいい立地にありました...
スポンサーリンク