2025-05

スポンサーリンク
割烹・会席

京都伊勢丹「老舗・名店弁当」三種で春の宴会

注)今回のエントリは相当長いです。京都伊勢丹地下の「老舗・名店弁当」コーナーで、(色んな意味で)なかなか買えないお弁当が販売されているのはずいぶん前から知ってました。でも高級なお弁当をどういうシチュエーションで食べるべきなのか、それ以前に自...
居酒屋・立ち呑み

次女のリクエストで「立呑み厨房いち」(神戸・JR兵庫駅南)

今は東京に住んでいる次女が一泊二日で神戸に帰ってきたので、何が食べたいか訊いてみたところ「やっぱり『いち』かなあ」というリクエスト。土曜の18時集合だったのでしばらくお店の外で並びましたが、幸い10分ほどで入ることが出来ました。妻と僕は昨年...
フレンチ

神戸中央市場の料理教室「シェフに学ぶ本格フレンチ」に参加してきました

毎回楽しく、かつためになる神戸中央市場の料理教室、今回は北野にあるフレンチレストラン「ペルシエ」の平生晶敏シェフに教えていただくフレンチの料理教室で、僕は6回目です。平生シェフはすごいキャリアの持ち主なのに、めっちゃ気さくでいいキャラされて...
丼物

久々に吉野家で牛丼

昨日昼間は色々と忙しかったので、お昼ご飯は昨年12月以来の吉野家JR兵庫駅店にて、牛丼(並・498円)にお新香味噌汁セット(217円)で〆て715円。牛丼の上に七味を山ほど降りかけているので、別の食べ物に見えるかも知れませんが。お昼のピーク...
中華

「芳仙閣」でランチ&ディナー:ディナー編(神戸・JR兵庫駅山側)

前エントリのランチ編に続き、ディナー編。義母・妻・娘との4人で、席のみ予約しておきました。(上の写真は、タップすれば矢印が現れるスライドショーになっています) アラカルトメニュー色々。こちらのお店は四川系もお得意です。この日の黒板メニュー。...
中華

「芳仙閣」でランチ&ディナー:ランチ編(神戸・JR兵庫駅山側)

日を置かずしてご近所中華の「芳仙閣」に行ったので、二連続エントリします。まずはランチ編。この日は自宅でヤボ用してて、気がつけば14時前。腹が減ってて自分で作る気になれず、外で食べるにしてもランチ難民になるかと思いきや、「芳仙閣」はまだやって...
持ち帰り・取り寄せ

「ほだかビーフ」のハンバーグ(神戸・東山商店街)

東山商店街辺りに行った時には、「ほだかビーフ」でハンバーグを買って帰ることが多いです。人気があるので売り切れていることもしばしば。肉質が良く、ボリュームもあって、これで一個150円とはどないなっとうねん!と毎回思います。肉汁を逃さないように...
ちょい飲み

ちょい飲み二題

その1・サイゼリヤでちょい飲み。生ビール(ジョッキ・400円)に赤ワイン(デカンタ小・200円)を。アテは玉ねぎのズッパ(300円)にトッピング粉チーズ(100円)と、フォッカチオ(150円)。このアテだけで充分飲めます。お会計は1150円...
中華麺類

「宝美園」2回目(神戸・楠6丁目)

前回行ってすごく気に入った「宝美園」に再訪してきました。前回から2年も経ってるとは思わなんだ。その間に30円から50円ほど値上がりしていましたが、まあ当然かと。値上げされたとはいえ、1000円越えはなく安いです。こっちの「献立表」には冷麺と...
居酒屋・立ち呑み

予想外に空いていた「高田屋京店」(神戸・新開地)

某土曜日の昼時に多分混んでるやろなあと覚悟して「高田屋京店」に行ってみたら、以外に空いていて拍子抜け。まあこちらとしてはゆっくりできてありがたいんだけど。いつもどおり一番搾りの瓶(700円)に、おでんはなんとなくこんにゃく(150円)気分。...
スポンサーリンク