食堂

スポンサーリンク
京都

京都小ネタ集

*昨日のエントリの続きの京都ネタです。大大大好きな「甘泉堂」に栗蒸し羊羹を買いに行きました。(写真は以前の使い回しです) この栗蒸し羊羹は秋冬のみの販売で、春夏は水ようかんに替わります。今シーズンはいつまでかなあ。間に合えば今月中に買いに行...
食堂

初めての「江戸屋」(神戸・湊川)

こちらのお店「江戸屋」も、数え切れないほどお店の前を通ったことがあるのに、今回が初めてです。店頭メニューその1。丼物・麺類・お寿司・洋食系などなど、メニュー豊富でお値段安め。店頭メニューその2。各種セットメニューもあり。店頭メニューその3。...
ハシゴ

好きな店をハシゴ三連チャン(神戸・三宮〜元町)

三宮でのヤボ用が終わって、まずはしばらく行けてなかった「赤萬」三宮店へ。人それぞれ推し餃子があるでしょうが、やっぱり僕はここのが一番好き。(一人前7個350円×2・瓶ビール大600円)最初は味噌とラー油、途中から酢を加えて味変しました。やっ...
食堂

初めての「大弘食堂」(神戸・新開地)

これまで到底数えきれないほど前を通ったことがある「大弘食堂」に行ってきました。むっちゃ気になりつつも、今回が初めて。気になる要因の一つが、入口ドアに貼ってあるこのメニュー。当然ですが、昔の写真ではなく数日前に撮ったものです。その他メニューも...
なんやかんや

「いつもの」で小ネタ集

その1)金時食堂ヤボ用の途中でちょっと寄り道感覚。瓶ビールにおかずコーナーから炊き合わせで、900円の一休み。その2)高田屋京店去りゆく夏を惜しみ(ホンマにもう去るんか?)生ビール大ジョッキに串かつ、もうちょっと飲みたくてハイボール追加で、...
昼飲み

「まんだらや」でサク飲み(神戸・上沢通)

軽く食事をしながらとにかくビールを飲みたい気分だったので、半年ちょいぶりの昼時「まんだらや」へ。「軽く食事をしながら」なんて書きましたが、この店のことをちゃんとわかってなかったらえらいことになるので要注意です。なにはともあれ瓶ビール(大・5...
okinawa!

「一楽食堂」二度目(神戸・春日野道)

初めて行ってすごく気に入った「一楽食堂」へ後輩と二人で平日夕飲みに行ってきました。前回家族三人で行って、あとで自分たちでも飽きれるくらい色々飲み食いしているので、今回のエントリは軽めにイっときます。まずはなにはともあれオリオン生ビールで乾杯...
ランチ

「富士や」で日替わり定食(メトロこうべ新開地タウン)

新開地で中途半端な時間の昼ご飯ということで、ありがたいことに通し営業で定食もある「富士や」に決定。休肝日だったのでちょい飲みセットを選べないのは残念でしたが、まあしゃあない。日替わり定食がとんかつだったので、即これに決めました。とんかつは冷...
食堂

「金時食堂」でサク飲み(神戸・元町)

昨夜長いネタを上げたので、今日はさくっと。某日、三宮・元町であちこち用事をこなしてる途中に、ちょこっと休憩がてら金時食堂に寄ってサク飲み。おかずカウンターから野菜の炊き合わせを取ってきて、瓶ビール。お会計は900円でした。しかし今回の台風は...
朝食・朝飲み

「近鉄週末フリーパス」で一泊二日食べ飲みまくり旅(後編)

翌朝はフロントに集合し、近鉄富田まで移動。朝食がてら朝飲みしようということで前夜検討の結果選んだ「まぐろレストラン」を目指しました。(上の写真は帰りに撮ったものです)駅からタクシーに乗ってお店に着いたら、長蛇の列が店の外まであふれていました...
スポンサーリンク