食堂

スポンサーリンク
食堂

ワンパターンですが「金時食堂」(神戸・元町)

ここんとこ梅雨みたいな気候で、各地に被害が出ているのが気にかかります。世間一般的にはお盆休みまっただなかでしょうか。ワンパターンですが今回も金時食堂ネタです。ここでは瓶ビールで始めることが多いんですが、この日は何となく生ビールでスタート。大...
食堂

「金時食堂」で少しは夏らしく(神戸・元町)

元町方面で昼飲みとなると、ついつい行ってしまう金時食堂。ここでの僕の定番・瓶ビールにチキンカツ。このチキンカツ、730円でリーズナブルだし食べ応えあるんです。別の日に妻と、いわし煮・ハモ落とし梅肉・とうもろこし素揚げ。この季節、ハモがあると...
伊勢方面

1泊2日松阪・伊勢の旅 お伊勢参り編

前夜の飲みを早めに切り上げたのは、僕が「早朝お伊勢参り」をしようと提案したから。僕もえて吉さんも旅先では飲み食い以外はほぼ関心がないのに、せっかく伊勢市駅の駅前で泊まってるんだから朝からお参りしようと思ったんです。えて吉さんには無理やり付き...
朝食・朝飲み

「たこ八食堂」で朝飲み(神戸・湊川)

以前にもあったパターンで「たこ八食堂」で朝飲み。背景の桜がいい感じです。瓶ビール(550円)にコロッケ目玉焼(300円)。さくっと飲むにはちょうどいい組み合わせです。かす汁は4月末までやってるそうですよ。荒田公園の桜も満開でした。いよいよ本...
京都

京都小ネタ集

*昨日のエントリの続きの京都ネタです。大大大好きな「甘泉堂」に栗蒸し羊羹を買いに行きました。(写真は以前の使い回しです) この栗蒸し羊羹は秋冬のみの販売で、春夏は水ようかんに替わります。今シーズンはいつまでかなあ。間に合えば今月中に買いに行...
食堂

初めての「江戸屋」(神戸・湊川)

こちらのお店「江戸屋」も、数え切れないほどお店の前を通ったことがあるのに、今回が初めてです。店頭メニューその1。丼物・麺類・お寿司・洋食系などなど、メニュー豊富でお値段安め。店頭メニューその2。各種セットメニューもあり。店頭メニューその3。...
ハシゴ

好きな店をハシゴ三連チャン(神戸・三宮〜元町)

三宮でのヤボ用が終わって、まずはしばらく行けてなかった「赤萬」三宮店へ。人それぞれ推し餃子があるでしょうが、やっぱり僕はここのが一番好き。(一人前7個350円×2・瓶ビール大600円)最初は味噌とラー油、途中から酢を加えて味変しました。やっ...
食堂

初めての「大弘食堂」(神戸・新開地)

これまで到底数えきれないほど前を通ったことがある「大弘食堂」に行ってきました。むっちゃ気になりつつも、今回が初めて。気になる要因の一つが、入口ドアに貼ってあるこのメニュー。当然ですが、昔の写真ではなく数日前に撮ったものです。その他メニューも...
なんやかんや

「いつもの」で小ネタ集

その1)金時食堂ヤボ用の途中でちょっと寄り道感覚。瓶ビールにおかずコーナーから炊き合わせで、900円の一休み。その2)高田屋京店去りゆく夏を惜しみ(ホンマにもう去るんか?)生ビール大ジョッキに串かつ、もうちょっと飲みたくてハイボール追加で、...
昼飲み

「まんだらや」でサク飲み(神戸・上沢通)

軽く食事をしながらとにかくビールを飲みたい気分だったので、半年ちょいぶりの昼時「まんだらや」へ。「軽く食事をしながら」なんて書きましたが、この店のことをちゃんとわかってなかったらえらいことになるので要注意です。なにはともあれ瓶ビール(大・5...
スポンサーリンク