和食

スポンサーリンク
そば

2025夏の旅(1)〜「手打ちそば おおみや」(和歌山県西牟婁郡)

だいこんさん・えて吉さんとの三人で、酷暑の中、紀伊半島〜東海へ2泊3日で旅してきました。えて吉さんは所要のため残念ながら1泊2日のみで、離脱されるまでは車での移動でした。道中いくつか用事をこなし、昼飯時が近づいてきたので検討開始。えて吉さん...
ビール

ちょっと変化があった「高田屋京店」(神戸・新開地)

これまでこのブログで何回となく出てきた光景ですが、ちょっと変わった点があります。…ってそんなたいそうなもんでもないんですが、今まで瓶ビールは一番搾りを選んでたけれど、少し前から赤星(大瓶700円)を取り扱うようになったんです。これまではキリ...
居酒屋・立ち呑み

「平野屋」で助走をつける(新世界)

大阪・恵比寿町あたりでの飲み会に遅れないよう早めに家を出たら余裕で付近に着いたので、先日教えてもらった「平野屋」に駄目元で行ってみることにしました。日曜日の17時少し前、外から見るといかにも満杯。でも思い切って中に入ってみたら、奥のほうのカ...
寿司

並んだ甲斐があった「すし寛」(大阪・飛田本通商店街)

飲み食い仲間のこばやしさんからお誘いがあって、えて吉さんとの3人で大阪・飛田本通商店街の1954年創業「すし寛(かん)」に行くことになりました。飛田に来るのはいつ以来だろ。話に聞いていたとおりカラオケだらけでえらく雰囲気が変わっていました。...
食堂

ワンパターンですが「金時食堂」(神戸・元町)

ここんとこ梅雨みたいな気候で、各地に被害が出ているのが気にかかります。世間一般的にはお盆休みまっただなかでしょうか。ワンパターンですが今回も金時食堂ネタです。ここでは瓶ビールで始めることが多いんですが、この日は何となく生ビールでスタート。大...
ビール

今年の夏も生ビール大ジョッキ@高田屋京店

ええかっこいいますが、生ビールはちゃんと管理されておいしいお店でないと飲まないことが多いです。そんなお店のうちの一つ、いつもの「高田屋京店」で今年初めての一番搾り生ビール大ジョッキ(850円)。クソ暑くなるとこれが飲みたくなるんですよねえ。...

「うな富士 大阪梅田店」

まだコロナが猛威を振るっていた2021年の春に名古屋の本店、その後関西初進出ということで昨年2月に「うな富士大丸京都別邸」へ。そして今年3月にオープンした「うな富士 大阪梅田店」に行ってきました。実際にはこれが二度目。初回に色々あったもんで...
東北

「浜の名門 丸市屋」のひもの(福島県いわき市)

友人から「ひもの送ったよ〜」と連絡が来たので楽しみに待っていたら、イメージしてたのとはかなり違うものが届きました。創業元治元年(1864年)・福島県いわき市「浜の名門 丸市屋」のひもの。真空パッケージの中身はいずれも素材そのものの色味でかな...
居酒屋・立ち呑み

相変わらず「高田屋京店」(神戸・新開地)

夏は好きだし夏バテもほとんどしたことはないんですが、これだけ暑い日が続くと気分的にダレ気味になってしまいます。ということで、いつもの高田屋京店ネタでさくっと。まずはド定番のおでん・大根(120円)。この日はディフォルトの味噌ダレ掛けで。既に...
寿司

大阪でハシゴ後編・「立鮨 越中屋」(天下茶屋)

(上の写真は以前の使い回しです)こばやしさん・えて吉さんとのハシゴ2軒目は、新世界から天下茶屋に移動して、二度目の「立鮨 越中屋」へ。開店時刻の17時にこばやしさんが予約を取ってくれていました。初めて来た前回がとても良かったので、今回もすご...
スポンサーリンク