とんかつ 松屋/松のやでロースかつ定食(神戸・新開地) ここんとこ豚かつ食べたいモードが続いていたのと、新開地の松屋が松のや併設店になってからまだだったので、行ってみることにしました。今回は(も)何の変哲もないロースかつ定食(590円)にオプションなし。松のやには過去3度しか行ったことがありませ... 2023.03.11 とんかつランチ神戸
カレー やっとこさ「ドミロン」(神戸・福原) 知る人ぞ知るスナック順子。といってもここはスナックではなく、看板が残っているだけで、実は呑めるカレー喫茶。一年ちょっと前のオープン直後からマークしてたのに、今回初めてドミロンへパルシネマで映画を観た後に妻と行ってきました。福原というやや怪し... 2023.03.09 おでん・関東煮カレージンビール居酒屋・立ち呑み神戸
食堂 金時食堂で軽く(神戸・元町) 別の場所でアルコール抜きランチを食べた後、ちょっと飲みたかったので金時食堂へ。瓶ビール(600円)としんこ(釜揚げしらす・400円)、しんこはお酢と生姜で。春を感じますなあ。こちらは季節に関係なく定番な高野豆腐と玉子の炊いたん(300円)。... 2023.03.08 和食居酒屋・立ち呑み昼飲み神戸食堂
伊勢方面 おすすめに従って「とんかつ野崎」(三重県松阪市) 前日、楽しい一日を過ごしたその日の宿は松阪だったので、地元在住の方におすすめの店を訊いておきました。松阪でゆっくりするのは初めてだったんですが、予想以上に肉料理屋だらけ。てっきり焼肉屋を推薦されるのかと思いきや、おすすめは「とんかつ野崎」で... 2023.03.07 とんかつステーキランチ伊勢方面旅肉食
伊勢方面 伊勢宮川の里「鄙茅/ひなかや」(三重県多気郡多気町) 諸事情により、伊勢方面に行ってきました。これまた諸事情により、伊勢宮川の里「鄙茅/ひなかや」でご馳走になることになりました。地名だけではどこだかさっぱりわかりませんが、伊勢神宮の西・松阪の南に位置します。敷地面積は一万坪だそうで、そこにこの... 2023.03.06 ランチ伊勢方面割烹・会席和食宴会・パーティー旅
居酒屋・立ち呑み 立呑み「小町」でちょい呑みセット(神戸・湊川) *残念ながら閉店されました。少し前からマークしていた立呑み「小町」に行ってみることにしました。昼ご飯食べながらビール飲んだ後だったので、今回は様子見程度。月〜土は15時から、日祝は14時から21時まで通しで営業されているので、昼呑み好きには... 2023.03.02 居酒屋・立ち呑み昼飲み神戸
洋食 初めての「ぽてと」(神戸・灘か王子公園) ずいぶん前から課題リストに入れていた「ぽてと」。阪神淡路大震災の翌年1996年オープンとのことで、27年の歴史があるそうです。事前の情報どおり、年配の男性お二人でお店を回されています。祝日の13時半ごろに行って先客1組、僕の後に一人客が来ら... 2023.03.01 ランチ洋食神戸
サンドウィッチ 「マジックパン」のサンドイッチ(神戸・水道筋) 水道筋辺りをうろついた時に、久しぶりにマジックパン(灘店)でサンドイッチを買って帰りました。おいしそうに写真が撮れなくて申し訳ありません。だって、中身が分厚過ぎてちゃんと立ってくれないもんで…めっちゃ種類が多くて悩んだ末、ハム玉子と鶏ごぼう... 2023.02.28 サンドウィッチパン持ち帰り・取り寄せ神戸
居酒屋・立ち呑み 冬が終わる前に高田屋京店(神戸・新開地) このところ三寒四温の日々が続いていますが、冬が終わる前に食べておきたいものがあったので高田屋京店に行ってきました。この日は風が強くて暖簾がまくれ上がってますね。飲み物はいつもどおり瓶の一番搾り(650円)、おでんは大根(100円)。今回の大... 2023.02.27 おでん・関東煮ビールフライ・串かつ和食居酒屋・立ち呑み昼飲み焼酎神戸
洋食 大好きな「くんた」へ(神戸・新長田) しばらく「くんた」に行けてないなあと思ったら、去年の8月以来でした。せめて春夏秋冬ごと位のペースでは来たいのになあ。前回来た時に僕の知る限りでは7年ぶりに値上げされてたんですが(いいことだと思っています)、今回は前回に比べてコーヒーが50円... 2023.02.24 ランチ洋食神戸