京都

今シーズン最後?のカキを「錦 だいやす」で(京都・錦市場内)

2週間ほど前のことですが、京都の友人を訪ねて昼飲みしに行ってきました。烏丸駅で待ち合わせて、平日真っ昼間でも混み合っている錦市場へ。これまで何度か行ったことがある、錦市場の西側の端っこに近い「錦 だいやす」でまず軽くやることになりました。こ...
神戸

レコルトで一番好きなパンに遭遇(神戸・大開通)

昨日はお休み。午後になって、散歩がてら近くの会下山公園のさくらの咲き具合を見に行こうとしかけて、ふとなんとなく勘が働いてブランジェリー・レコルトに行ってみました。そしたらドンピシャ。僕がここ店で一番好きなパン「r-バゲットで作るさつまいもと...
神戸

おがちゃんとハシゴ(3)

◎五軒目:あらから(神戸・元町)元町の熊澤から始まって二宮まで移動して、僕が最近気に入っているこの店におがちゃんを連れてきたかったので、最後はまた元町まで戻ってきました。おがちゃんとハシゴする時は飲むし食べるけど、毎回けっこう歩くんです。二...
バー・パブ

おがちゃんとハシゴ(2)

◎三軒目:鉄板食堂ちえり(神戸・二宮商店街)二軒目の「藤原」に行く途中で見かけて、気になっていたお店。なんの予備知識もなかったのですが、次にどこに行くかも決まっていなかったので入ってみることにしました。「全粒粉めんのそばやき」がウリだそうで...
神戸

おがちゃんとハシゴ(1)

◎一軒目:熊澤(神戸・鯉川筋)熊澤オープン時からのメンバーである某女史が3月末で卒業とのことで、それをきっかけに久々におがちゃんと飲むことになりました。前もってハシゴすると決めてるわけでもないんだけど、なんとなく彼とはそれがノルマ状態になっ...
洋食

グリル一平・本店にて洋食三昧(神戸・新開地)

姉兄とそろった某日、新開地近辺で昼時になったので、いくつかの選択肢のうちからグリル一平に行くことになりました。しかし親の血を引いてるせいか、いい年こいてみんな洋食好きやなあ。前回顔を合わせた時も「くんた」やったし。僕は珍しくもビフカツではな...
紅茶

「MAHISA/マヒシャ」で紅茶(神戸・三宮)

三宮の東急ハンズの南向かい側にある階段を降りたら、そこには紅茶専門店があるのは随分前から知っていました。1987年に開店したその「MAHISA」にはこれまで何故か縁なし。失礼ながらすぐ隣の星乃珈琲に入ろうとしたら満席だったもので、そういやこ...
ラーメン

大貫本店(阪神尼崎駅)

最近になって阪神尼崎駅近辺へ行く機会がちょくちょくあるので、付近にどんな店があるかなあと調べていたらこの「大貫(だいかん)」に出会いました。一見なんちゅうこともない中華屋に見えますが、暖簾にもあるように創業は大正元年神戸居留地発祥・自家製足...
神戸

「丸萬」でたっぷりと(神戸・湊川)

久しぶりに家族と休みが揃った某日、せっかくなんでどこかに行こうということになり、新開地の「丸萬」に3人で行くことになりました。妻はすでに何度か、娘その一は初めて。(エントリ内の写真はクリック二度で大きくなります)レギュラーメニューは、焼き鳥...
弁当

ファミリーマートの「鶏の柚子こしょう焼き弁当」

年末年始の暴飲暴食が原因か、年が変わってすぐの定期検査で血糖値が高かったので、このところカロリーかつ糖質制限を意識しています。(あんなに洋食ばっかり食っててなにがや!というなかれ)そんなもんで、これまでならあまり気にも留めなかったであろうd...
スポンサーリンク