スポンサーリンク
cooking

日清ラ王つけ麺 濃厚魚介醤油

そもそも売っているのをほとんど見かけず、あっても5食パックでちと多すぎで買うのをためらっていた「日清ラ王つけ麺」濃厚魚介醤油のバラ売り(@84円)があったので、これ幸いと買ってみました。ここんとこずっとつけ麺食べたかったんですよね。説明書の...
京都

紫野和久傳の鯛ちらし(JR京都駅伊勢丹)

以前からこの和久傳の鯛ちらしのことは知ってたんです。…でも値段が値段だもんで買えなかったんです。…でも某日、ついに清水の舞台から飛び降りたつもりで、おみやげに買って帰りました。…なんと2700円。でも伊勢丹のお弁当売場ではもっと高いのも一杯...
お好み焼・焼そば・モダン焼

念願の山本まんぼ(JR京都駅東側)

かなり以前にMeets Regionalで知った「山本まんぼ」、ずっと行ってみたかったんです。京都にはしょっちゅう来てるのにこのあたりに来る機会があんまり無かったんだけど、今回はえて吉さんとあちこちうろついた後にちょこっとビールを飲みたい気...
台湾

台湾旅行記(3)〜初日の夜は寧夏夜市

ホテルにチェックイン後まずはおみやげのお茶を買いに行って、ノルマ消化完了。すぐ近くに寧夏夜市があるのはあらかじめわかっていたので、初日の夕食はすんなりそこに決定しました。ただし個別の店まで調べてなかったので、勘を働かせながら食欲のおもむくま...
バー・パブ

abuはち(神戸・元町)

初めての店も面白いけれど、やっぱり自分の馴染みの店がいい。しょっちゅう行ってるのでは無くたまにしか行かなくても、もう何十年ものお付き合いになるバー・abuはち。この店の存在を知ってからドアを開けるまで10年かかりました。ドアを開けるのは勇気...
中華

久々に老祥記(神戸・元町)

昨日南京町を通りかかったら、たまたま老祥記の列がそれ程でもなかったので並んでみる気になりました。元々並ぶの嫌いだし、長いこと待ってまで買いたいとは思わないので、列が短くてその気になったときしか買いません。ただ、ここでは「店で食べるなら並ばな...
パン

MAISON MURATA(神戸・和田岬)

前エントリに続いての「なんでもっと早く来なかったんや」シリーズは、ヴィッセル神戸のバナーはためく笠松商店街から。この辺まで自宅から歩いて15分くらいなんですよね。ちょっと寂しげな商店街を歩いているとパンの匂いが漂ってきて、しばらく進むと「M...
ランチ

やっとこさ「大力」でランチ(神戸・新開地)

僕の父親の世代からすると、かつての神戸一の繁華街は新開地。僕ら世代にとっては、現在ラウンドワンがある場所にあった聚楽館(シュウラクカン、あるいはシュウラッカン)の記憶に繋がります。 *参考リンク:新開地ファン/”新開地”まちの変遷現在のラウ...
台湾

台湾旅行記(2)〜まずはお茶を買いに「林華泰茶行」へ

えて吉さんと僕の旅のパターンは、お互いにこれは是非モノという希望は事前に伝え合っておいて、あとはテケトー。たいがいの場合是非モノの割合はそれ程多くないので、ほとんどその場次第になります。今回もごく一部を除き何するかは事前に決めていなかったの...
台湾

台湾旅行記(1)〜到着まで

前エントリで「あんたたち、やっぱり絶対付き合ってる!」というコメントまでいただきましたが(爆)、いつもの飲み食い仲間・えて吉さんと3泊4日で台湾旅行に行って来ました。えらく豪勢やなあとお思いかも知れませんが、航空運賃・宿泊(朝食付き)・諸経...
スポンサーリンク