スポンサーリンク
四国

行きたい店には行けるうちに行っとけツアー(5)〜讃岐うどん巡礼2019-2

4軒回った後でこの先どうするかみんなの腹具合と相談した結果、もう一軒行けそうということで、当初予定していなかった善通寺の「山下うどん」にやってきました。(山下がつく屋号のうどん屋は香川には複数あります)かなり久しぶりなのはわかっていたんだけ...
四国

行きたい店には行けるうちに行っとけツアー(4)〜讃岐うどん巡礼2019-2

4軒目のこちらは今までの3軒とはちょっと違いがあって、5月11日にオープンしたばかりの新店。ツアーに行く日が5月24日と決まってからこの店のことを知り、いいタイミングなので行ってみようと言うことになったのでした。しかし何故また新店に?(エン...
四国

行きたい店には行けるうちに行っとけツアー(3)〜讃岐うどん巡礼2019-2

3軒目は、こちらもS級店「たむら」。調べてみたらこれが9回目で前回が2016年って、そんなに来てなかったかなあ。讃岐うどんS級店といっても、時の流れと共になくなってしまった店が多いので、今やその実態はかなり崩れてしまいました。そんな中、この...
四国

行きたい店には行けるうちに行っとけツアー(2)〜讃岐うどん巡礼2019-2

続いてはS級店・うどんワンダーランド(個人的にそう呼んでいる)の「がもう」。多分7年ぶりの4回目だと思います。今はもう見慣れたのでなんとも思いませんが、屋外のベンチで誰も彼もがうどんすすってる光景って冷静に観たら変ですよね。土日なら長蛇の列...
四国

行きたい店には行けるうちに行っとけツアー(1)〜讃岐うどん巡礼2019-2

今年2回目のうどんツアー、テーマはどないしょうか(一応これでも事前になんやかんやと打ち合わせしてるんです)といつものメンバーとやり取りした結果、「昨今業界を問わず世代交代の流れが激しい中、讃岐うどん業界もご多分に漏れずかつての名店が代替わり...
okinawa!

3泊4日沖縄の旅(9)〜小ネタ集

ツイッターでも上げましたが、レンタカーといえば「わ」ナンバーだと思っていたのに、今回のは「れ」ナンバーでした。「わ」が枯渇したからだそうですが、結果的に「れ」ンタカーだとよりわかりやすくなりましたね。首里城公園の新エリアが開園とのことで行っ...
okinawa!

3泊4日沖縄の旅(8)〜立て替え前の那覇市第一牧志公設市場へ

那覇の国際通り近くにあり、観光ポイントの一つでもある第一牧志公設市場が老朽化のため立て替えられることを知ったのは、今回の旅が決まる前後だったかと思います。(エントリ内の写真はクリック二度で大きくなります)現市場での営業は6月16日まで。その...
okinawa!

3泊4日沖縄の旅(7)〜牧志せんべろゾーンの「肉バル透(トオル)」(那覇)

このゾーンに来た本来の目的はせんべろではなく、実は肉。沖縄では飲んだ後の〆にステーキを食べる習慣があるくらいなんで、国際通りにも観光客目当てのステーキ屋があちこちにあります。でもそんなところではなく、市場近くのこのゾーンなら(せんべろでなく...
okinawa!

3泊4日沖縄の旅(6)〜牧志せんべろゾーンをウロウロ(那覇)

ここ数年前から牧志公設市場の近所がせんべろ(千円でべろべろに酔える)ゾーンになっていたのは知っていました。上の写真のように昼間っから飲める店もあるので、時間たっぷり使ってハシゴしたかったんだけど、妻と一緒ではそこまでは無理なのでまずはロケハ...
okinawa!

3泊4日沖縄の旅(5)〜念願の首里そば(首里)

これまで何度もすぐ近くにいたのにチャンスを逃していた首里そばに、念願叶ってやっと行くことが出来ました。以前のブログでこんなエントリあげてるし、初めて知ってから15年以上経つねんなあ。今回のホテルから近かったので頃合いを見計らって徒歩で出発し...
スポンサーリンク