中華

スポンサーリンク
東京

東京あちこち(1)〜戸越銀座商店街あたり

注)今回は長いです。身内の引っ越し応援?のため、東京に行ってきました。今回のエントリは引っ越し先付近の戸越銀座商店街あたりのあれこれです。(上記画像は下記の戸越銀座商店街オフィシャルウェブサイトから借用しました)東京には元気な商店街が意外に...
ハシゴ

だいこんさんえて吉さんとハシゴ/後編(神戸・三宮)

◎三軒目:森井本店腹ごなしがてらぶらぶらしながら三軒目どないしよかなあと思っていたら、17時に開店したばかりの森井本店ののれんが目に入り、即決。いい店構えですなあ。(初めてじゃないはずなのに以前のエントリが見つからない…)レギュラーメニュー...
中華

初めての「第16兵庫楼」(神戸・JR兵庫駅南)

「チェーンでもなくフランチャイズでもなく厳密な意味での暖簾分けでもないけれど、共通する屋号を使ってる飲食店」が神戸にもいくつかあります。今回の「兵庫楼」もその一つで、今はここ「第16」と三宮の「第10」のみだそうです。かなり前からの課題店な...
中華

久しぶりの「立呑み厨房いち」三昧(神戸・JR兵庫駅南)

一応僕の誕生日会ということで、娘・妻との3人で久しぶりの「立呑み厨房いち」に行ってきました。去年の11月以来ってマジか。こっちのメニューボードはレギュラーメニュー寄り。こっちは日替わり系。それぞれ予定があったので現地集合。僕が一番乗りでまず...
台湾料理

2024台湾旅行記(6)〜台北「養心茶楼」で素食飲茶

4年前にも泊まったことがある「フォワードホテル台北」も初日の台南の宿も、ネットで予約しました。両ホテルともチェックインはこんな機械で、画面中央キーパッド左側のパネルでパスポートをスキャナで読み取らせ、予約番号か氏名を入力すれば完了。フロント...
台湾

2024台湾旅行記(5)〜台北から鉄道で「十分」へ

台北での2日目、ホテルは朝食付だったのでとりあえずで可もなく不可もなく。この日は、ツアーとかに参加するでのではなく、自力で「十分」まで行ってみることにしました。調べてみると、ホテルの最寄り駅・「松江南京」からMRTで「松山」まで行って、そこ...
中華

「芳仙閣」で個室宴会(神戸・JR兵庫駅山側)

(上の写真は使い回しです) 自宅近くの「芳仙閣」で総勢7名の個室宴会をしてきました。この人数となるとアラカルト連発ではお店側がしんどいので、一番安い一人3300円のコースでお願いしました。こちらのお店には何度も来ているので、一番安いコースで...
三重

「近鉄週末フリーパス」で一泊二日食べ飲みまくり旅(前編)

飲み食い仲間のこばやしさんからお誘いがあり、だいこんさん・えて吉さん・僕との四人で三重の津にある焼肉屋に行くことになりました。で、どうせそっちまで行くのなら、日帰り・現地集合のこばやしさんをのぞく三人で近鉄週末フリーパスを使って一泊二日する...
中華飯類

「豊味」で冷麺(神戸・新開地)

お盆時期の中途半端な時間のお昼時に新開地辺りで昼ご飯を食べることになり、なんとなく冷麺食べたいモードだったので、以前辛い麺を食べておいしかった「豊味」に行ってみることにしました。店頭メニューに「豊味冷やし中華」(980円)があるのを確認。ご...
中華

初めての「香港菜館」(神戸・六甲道)

この日も妻と六甲高山植物園に行ったあと六甲道まで下りてきて、二度行った「とくしま」にお好み焼を食べに行こうとしたら、並びにある「香港菜館」が目に留まり、今回はこっちに行ってみようと方針変更。メニュー豊富。一般的なの以外にも、「あわびのかきソ...
スポンサーリンク