スポンサーリンク

突然京都へ4〜智積院会館に泊まって朝のお勤め(東山七条下る)

20140914智積院
今回の京都行きが急に決まりネットで宿を探していたら、安くて面白そうなところが見つかりました。智積院(ちしゃくいん)というお寺の宿坊で、楽天トラベルで一泊朝食付きで5670円。(写真は泊まった翌朝に撮ったものです)

20140914智積院
部屋の作りは和室で、部屋の入り口入ってすぐに小さな畳敷きスペース、その奥には10畳部屋と小さいベランダがついてます。洗面所・トイレ・お風呂は共用、建物はそれなりに年数が経ったものですが、トイレとお風呂はリニューアルされたばかりでとてもきれいでした。

20140914智積院
1階は共用部、3階は大広間、2階の客室はほとんどが10畳(定員6名)で、1人だろうが6人だろうが1人当たりの料金は同額の様子。少なめの人数なら、このゆったり感でこの価格はかなりお得だと思います。

20140914智積院
お得なだけではなく、お寺で宿泊してこその体験が出来るところがここのミソ。泊まった翌朝、早朝からの法要に参加することが出来るほか、僧侶による解説付きで庭園・障壁画・襖絵を拝観できるんです。門限22時・消灯22時半、4月から11月までは翌朝5時45分集合、12月から3月までは6時15分集合。朝のお勤めは体調不良とかでない限りほぼマストなので、飲んだくれて夜遊びしたい方には不向きですが、せっかく京都に来たんだからこういう体験もいいじゃないでしょうか。

20140914智積院
ということで、6時前に宿坊のフロント前を出発して、担当のお坊さんの案内に従って金堂へ。この日は爽やかな気候、早朝の空気を吸いながら歩くのが清々しかったです。(…でも冬場だったら暗いだろうし寒いだろうなあ)

20140914智積院
残念ながらお勤めの様子を撮影することは出来ませんが、総勢100名弱のお坊さんによる読経はすごい迫力で、一種のトランス状態になる瞬間もありました(決して眠かったのではないっ!)。ユニゾンって力強いなあとかお勤めそのものが一つのプログラムとして成立してるなあとか、お祈りしながら色んな思いが頭の中をよぎりました。

20140914智積院
金堂で30分ほどの読経の後、となりの明王殿(写真左)に移動して護摩供法要。先ほどはほとんど人声のみでしたが、こちらでは太鼓が鳴るし、こんなに炎が上がって大丈夫かいなと思うくらいドンドコお札が燃え上がってるし、短めではあってもインパクトある時間でした。
   参考リンク:宿坊 智積院会館: お勤め

20140914智積院
お勤め終えて大書院に移動。お茶とお菓子をいただきながら、目の前の庭園の説明をうかがいます。池は揚子江を模しているのだそうで、濁りがちな川の特徴を再現すべく、水底の泥を巻き上げるよう鯉や亀を放してあるそうな。

20140914智積院
庭園の反対側には長谷川等伯による襖絵が見られますが、これはレプリカ。このあと収蔵庫に移動し、長谷川等伯一門の作品を拝見させていただくことになります。

20140914智積院
宿坊に戻ってきたのが8時前、起床から1時間経っているし軽く散歩しているので、適度な空腹感。お寺の宿坊ゆえ精進で、メインディッシュはたっぷりサイズの湯豆腐でした。おかずが少なめに見えますが、これだけでけっこうお腹一杯になりました。

施設きれい・部屋広い・お勤め興味深い・値段安いで、こりゃ穴場。門限早くて早起きが嫌じゃなければ、是非一度体験されることをおすすめします。

   参考リンク:桃色ポピー。〜 猫 美食 旅行記 〜
      初体験☆【 宿坊 智積院会館 】に泊まってみたYO!編
※上記エントリを初めとする3連続エントリで、宿・お勤め・食事など丁寧に記録されています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました