2025-01

スポンサーリンク
駅弁

2月末で駅弁から撤退する「井筒屋」へ(滋賀県・米原駅前)

お正月早々衝撃的なニュースが伝わってきました。駅弁の名品・「湖北のおはなし」などで知られ、昨年で創業170年の老舗「井筒屋」が、3月20日で飲食業から撤退。駅弁販売は2月末日までと発表されました。このような残念なことになってしまったのには様...
洋食

駄目元で「かくいにいくか」に行ってみたら(神戸・荒田町)

平日の12時ちょい前、駄目元で「かくいにいくか」に行ってみたら、待ち列がないじゃないですか!お店に入ったら、なんと先客はお一人でラッキー。とはいえ、このあと次々とお客さんがやって来られてすぐに満席になりました。ぎりぎりセーフやったなあ。(上...
お好み焼・焼そば・モダン焼

初めての「お好み焼・鉄板焼 梅ちゃん」(神戸・垂水)

いくつかの目的があって久しぶりに垂水に行ってきました。途中でお昼時になり、以前から目をつけていた「お好み焼・鉄板焼 梅ちゃん」に行ってみることに。光って見にくいですがメニューはこんなので、タコはありませんな。キャベツ高騰の折り、お好み焼屋さ...
cooking

ロブスターのトマトソース・リングイネ

娘が某所から持ち帰ってきたオードブルの中にロブスターの頭だけがあったので、下記レシピを元にかなり自分流にテケトーアレンジして「ロブスターのトマトソース・リングイネ」を作りました。(photo by 娘)自分で言うのもなんですが、これはお金が...
台湾料理

ライブの後に「梅春園」(神戸・三宮)

チキンジョージ(ライブハウスです)での長丁場ライブの後、それなりの時間になっててとにかく何か食べたくて、すぐ近く&久しぶりの「梅春園」。他にも色々あるけれど、代表的メニューはこんなの。壁メニューには値段表記がないので、テーブル上のメニューで...
居酒屋・立ち呑み

初めての「さがみ」は定食だけじゃなかった(神戸・さんちか)

昨年大晦日の13時過ぎ。「櫂」におせちを引き取りに行く前に、ちょこっと食べて飲んでしたいなとさんちかをうろついたら、どこも満席。たまたまタイミング良く初めての「さがみ」に空席があったので、とりあえず入ってみることにしました。ここってずいぶん...
スペイン料理

XIRINGUITO Escriba 大阪(西梅田・バルチカ03)

友人と平日昼間に梅田で飲もうということで、混みあってるだろうから予約しておくことにしました。選んだ店は今年の夏に出来た「バルチカ03(ぜろさん)」ってゾーンにあるんですが、「チカ」なのに地上だし、最近の西梅田はどんどん再開発されてたどり着く...
居酒屋・立ち呑み

今年初(立ち)飲みは「鈴ぎん福寿」(メトロこうべ・新開地タウン)

1月3日に湊川神社へ初詣に行った後、ちょっとだけ飲みたくて「鈴ぎん福寿」へ。こちらのお店も近辺のお店もどこもよく流行っていました。さすがお正月ですな。お正月だったからか「ほろ酔いセット」がなかったので、生ビール(360円)に串天3本盛り・海...
器・グラス・カトラリー

同興楼の麺で焼そばon輪島の漆器

手元にあった豚バラ肉薄切りと野菜と、同興楼の蒸し麺を使って、ちゃちゃっと焼そばを作りました。味付けは塩コショウとオイスターソース、野菜たっぷりなので麺は一玉だけでも妻と二人なら軽めの昼食には十分でした。器は昨年末に輪島から届いた、吉田宏之さ...
寿司

お正月の辰巳寿司

今年も義母宅に集まって、長田の辰巳寿司に出前をしてもらって宴会。もう一桶あったんだけど足らなかったので、急遽近所のスーパーで買い足しました。
スポンサーリンク