神戸

禁煙立吞み ゼファー食堂(神戸・JR神戸駅 海側)

昨年8月にオープンした禁煙立吞み ゼファー食堂、そのうち行こうと思っていたら半年以上も間が空いてしまいました。2号線東川崎の交差点にあって、車で走っていても赤地にパンダの暖簾がよく目に入ります。(エントリ内の写真はクリック二度で大きくなりま...
神戸

3ヵ月ちょいぶりの「いち」(神戸・JR兵庫駅南側)

前回同様今回も妻と一緒に3ヵ月ちょいぶりの「立呑み厨房いち」へ。18時ちょい前だったので、まだ明るいです。(エントリ内の写真はクリック二度で大きくなります)いつもながらどれにしようか悩む悩む。お気に入りの定番も食べたいし、新規開拓もしたいし...
サンドウィッチ

新規オープン・バインミーの「竹風」(神戸・新開地駅西改札口前) ※閉店しました

※(4/9追記)どうやら早くも閉店されたのかもしれません。間違いだったらごめんなさい。※(5/3追記)やはり閉店されました。新開地駅西改札口前、ファミリーマートの向かい側に、ベトナムのバゲットサンドイッチ・バインミーの店ができたそうで、妻が...
名古屋

一泊二日名古屋飲み食い旅(7)〜旅の締めくくりは「末廣屋」へ

朝からビール飲んで昼は洋食食べながらワイン飲んで、15時前には今回最後の店「末廣屋」へ移動。だいこんさんは何度もここに来たことがあって、15時開店なのに15時に来たら大概すでに満員なんだそうで、30分くらい前に来て外で並んで開店を待ちました...
洋食

一泊二日名古屋飲み食い旅(6)〜旅のメインイベント「ラク亭」へ

まだ終わってなかったのかと思われても仕方がない名古屋飲み食い旅シリーズ、もう少し続きます。今回の旅は僕がこの「ラク亭」のことを知ったのがきっかけで、ぜひ行ってみたいとだいこんさん・えて吉さんを引っ張り込んだんです。日程を決める前に定休日もち...
大阪

昨夜「畑分店」にて(大阪・大正)

昨夜は久しぶりに「さのや」に行ったら臨時休業で、それならそれでということで「畑分店」にチェンジ。ここはここで大好きな店なので全く問題なし。芋焼酎お湯割とおからでスタート。このご時世にも関わらず、大繁盛。さすがやなあと思っていたら、その前数日...
神戸

「佳景」でパワー注入(神戸・元町)

やたら拘束時間が長くその上1週間も続く仕事が始まる前日に、精神的にもパワー注入とばかりに「佳景」に行ってきました。(エントリ内の写真はクリック二度で大きくなります)写真は上からわけぎといかのぬた・黒豆塩煮・胡麻豆腐で、このうち特においしかっ...
神戸

2代目シェフになって再開した「圓記」(神戸・元町)

これまで2度行ってめちゃくちゃ気に入った「圓記」、初代シェフが香港に戻ってしばらく休店していたのですが、1月12日から2代目シェフに代わって再開。やっとこさ妻と娘との3人で行ってきました。(上の写真は、ポインタを載せれば矢印が現れるスライド...
即席麺

サンヨー 麺屋はなび 濃厚海老味 味噌ラーメン

外でラーメンをほとんど食べないので、「麺屋はなび」自体を知らなかったし、海老味噌ラーメンの店かと思いきや本来は名古屋が本店の台湾まぜそばの店なんですってね。札幌が本店の「一幻」のえびそばをお土産にいただいたことがあるんですが、こちらはベース...
名古屋

一泊二日名古屋飲み食い旅(5)〜柳橋中央市場で朝呑み

名古屋の卸売市場がどこにあってどうなってるかなんて全然知らなかったんですが、公の中央卸売市場が3つ、それ以外に名古屋駅のすぐそばに民間の柳橋中央市場があります。後者の中核をなしていた中央水産ビルは昨年10月末に閉鎖されましたが、残るマルナカ...
スポンサーリンク