居酒屋・立ち呑み

スポンサーリンク
mobile

2017年外飲み初めは高田屋京店で(神戸・新開地)

今年の外飲み初めは、ポテサラと一番搾り。できるだけビールは控えてるんだけど、一本くらいはまあいいかと。このあと何食べて何飲もうかなあ。昨年末からずっと行きたいと思ってた新開地の高田屋京店。おばちゃんsも金髪兄ちゃんも愛想良くて、ほんとにいい...
なんやかんや

えて吉さんとハシゴ(大阪・大国町あたり)

11月初めにちょっくら大阪の日本橋に行く用事があったので、そのあとえて吉さんと普段余り行かないゾーンでってことでハシゴしてきました。◎一軒目:みつわや酒店名前は知ってたけど行ったことなかった木津卸売市場の向かい側。卸売市場の近くってことだけ...
ちょい飲み

ちょい飲み手帖で「うちわ」(神戸・三宮)

「ちょい飲み手帖」をまだそれ程活用出来てはいないのですが、ブログネタとしては2軒目の「うちわ」。こちらのお店は初めてなんだけど、8年ほど前、以前この店が元町にあったときにおがちゃんと行ったことがありました。東門筋を南側から入って程なくこの看...
バー・パブ

おがちゃんとハシゴ(神戸駅あたりから新開地・後編)

◎三軒目:神戸湊ビールここも以前から行ってみたかった、オリジナルクラフトビールのお店。新開地駅から徒歩3分、僕の自宅からも歩いて行ける、こんなところで自家製ビールが飲めるとはありがたや。2016年8月から醸造開始、開店はそれより少し前、ラン...
和食

おがちゃんとハシゴ(神戸駅あたりから新開地・前編)

ここんとこ諸事情によりおがちゃんと飲む機会が多いです。この日は新開地、実はこの後に板宿ネタもあるのですが(汗、それはまた後日に。◎一軒目:(匿名希望)(エントリ内の写真はクリック二度で大きくなります)だいぶ前から行ってみたかった某店、ネット...
和食

さけやしろ/酒社(神戸・三宮)

三宮・元町あたりで一人でもサクッと飲める店を新規開拓しようと色々調べていたら、引っかかってきたのが「さけやしろ」。神戸ポートピアホテル内の「日本料理 神戸たむら」プロデュースによる料亭のまかない料理と灘五郷の日本酒約50種、って聞くだけで、...
フライ・串かつ

一泊二日名古屋の旅(3)3軒目はディープに「どて焼き五條」

大須からスタートして伏見へ北上、そこからさらに徒歩で北上して桜通りを越え、ちょっと西に曲がったところが三軒目の「どて焼き五條」。後で地図を見てみたら名古屋駅からそう遠くはない位置なのに、僕的にはこれまで一度も来たことがないゾーンでした。大通...
名古屋

一泊二日名古屋の旅(2)居酒屋2軒目は「大甚本店」

大須からぶらぶら北へ歩いて伏見方面へ。このくらいの地名なら僕でもわかりますが、だいこんさんに案内された明治40年創業・大甚本店は恥ずかしながら全く知りませんでした。店に入らずとも一目でこりゃいいオーラがムンムン。あー、かつて名古屋にしょっち...
うどん

一泊二日名古屋の旅(1)まずは味噌煮込みうどん、そして居酒屋へ

飲み食い仲間のだいこんさん・えて吉さんと、泊まりがけで名古屋に行こうという課題がだいぶ前からありました。先月初め、やっとそれが実現。一泊二日とは思えない中身の詰まった飲み食いの様子を、できるだけ写真多め・文字少なめでアゲていきます。今回の目...
居酒屋・立ち呑み

青春18きっぷで日帰り一人旅・前編〜「自由軒」(福山)

関西ではもう木枯らしが吹いたというのに、もう2ヶ月ほど前に青春18きっぷで福山・尾道を日帰り一人旅してきた時のネタを、サクッとあげておきます。今回の一番の目的は以前から行きたかった尾道の串かつ屋「一口」だったんですが、営業は夜のみなのでせっ...
スポンサーリンク