和食

スポンサーリンク
名古屋

一泊二日名古屋飲み食い旅(7)〜旅の締めくくりは「末廣屋」へ

朝からビール飲んで昼は洋食食べながらワイン飲んで、15時前には今回最後の店「末廣屋」へ移動。だいこんさんは何度もここに来たことがあって、15時開店なのに15時に来たら大概すでに満員なんだそうで、30分くらい前に来て外で並んで開店を待ちました...
和食

昨夜「畑分店」にて(大阪・大正)

昨夜は久しぶりに「さのや」に行ったら臨時休業で、それならそれでということで「畑分店」にチェンジ。ここはここで大好きな店なので全く問題なし。芋焼酎お湯割とおからでスタート。このご時世にも関わらず、大繁盛。さすがやなあと思っていたら、その前数日...
ランチ

「佳景」でパワー注入(神戸・元町)

やたら拘束時間が長くその上1週間も続く仕事が始まる前日に、精神的にもパワー注入とばかりに「佳景」に行ってきました。(エントリ内の写真はクリック二度で大きくなります)写真は上からわけぎといかのぬた・黒豆塩煮・胡麻豆腐で、このうち特においしかっ...
名古屋

一泊二日名古屋飲み食い旅(5)〜柳橋中央市場で朝呑み

名古屋の卸売市場がどこにあってどうなってるかなんて全然知らなかったんですが、公の中央卸売市場が3つ、それ以外に名古屋駅のすぐそばに民間の柳橋中央市場があります。後者の中核をなしていた中央水産ビルは昨年10月末に閉鎖されましたが、残るマルナカ...
そば

今年初めての高田屋京店(神戸・新開地)

いつまで「今年初めて」とか言うとんねんって感じですが、まだ高田屋京店に行ってなかったとは自分でも意外でした。この日も妻と、まずは大根(100円)・厚揚げ(130円)・たこ(300円)のおでんでスタート。たこは下ゆでしてあるのをちょっとあった...
ランチ

辰己寿司の寿司御膳で昼飲み(神戸・長田神社前商店街)

久しぶりに長田神社方面に行きたくなって、妻と一緒に僕が子供の頃から馴染みの「辰己寿司」へ昼飲みしに行くことにしました。(エントリ内の写真はクリック二度で大きくなります)ここのお寿司はお店で食べるよりも、実家に出前してもらうほうが多かったんで...
名古屋

一泊二日名古屋飲み食い旅(3)〜足を伸ばして金山駅の「歓酒亭 大安」

かつてしょっちゅう名古屋に出張に来ていた時期があったので、金山という地名や、いろんな交通機関が交差している主要駅だとは知ってたものの、降りるのは初めて。JR・名鉄・地下鉄の合わせて5路線が使える「金山総合駅」っていう名称なんですね。名古屋に...
名古屋

一泊二日名古屋飲み食い旅(2)〜伏見地下街(長者町横丁)の酒津屋でちょい飲み

1軒目の宮鍵から伏見駅方向へ歩き、駅の地下街・伏見地下街(長者町横丁)へ。昭和32年開業だそうでけっこう古びていますが、徐々に新陳代謝が起こっているようで、床にはこんなアートなもの?が描かれてたりしています。(スリッパ脱ぎ捨ててあるんじゃな...
ランチ

一泊二日名古屋飲み食い旅(1)〜「宮鍵」で鳥すきなど

以前だいこんさん・えて吉さんとの3人で名古屋に行ってえらく楽しかったので、3年ちょいぶりにまた行こうということになりました。今回は僕の希望が一つだけあって、それ以外は「住んでるんやないか」と思うくらい名古屋に詳しいだいこんさんに前回同様全部...
ランチ

鰻 にしはら(大阪・天満橋)

天満橋に野暮用で行くことになり、近所でなんかいい店ないかなあと事前に探してたら見つかった「鰻 にしはら」。しかしながら座席が全部で9席しかないので予約が取りにくく、その上電話になかなか出てくれないそうで、トライしたものの結局予約できませんで...
スポンサーリンク