居酒屋・立ち呑み

スポンサーリンク
お好み焼・焼そば・モダン焼

「もりした」(日生)でカキオコ→「与太呂」(姫路)でちょい飲み

青春18きっぷが改悪されてコスト的に行きにくくなったとは言え、20年前からほぼ毎年日生にカキオコを食べに行っているので、同じく20年通っているえて吉さんと電車で行ってきました。ダイヤが乱れて予定より遅れながらも、無事日生に到着。何度も行って...
居酒屋・立ち呑み

グルコバ前に「晩杯屋」へ(阪神尼崎・尼崎中央商店街)

10日ほど前のことですが、グルコバの前にちょこっと「晩杯屋/阪神尼崎店」に寄りました。このパターンは去年の3月以来二度目。普段の生活圏に晩杯屋がないので、グルコバ前はついつい来たくなります。ホワイトボードの手書きメニューが魅力的、かつ安い。...
居酒屋・立ち呑み

やっぱり「富士や」は強力(メトロこうべ新開地タウン)

それほど間が空いていたわけではないのに、なんとなく「富士や」に行ってみたくなりました。少し値上がりしたけれど、相変わらずお得感満載のほろ酔いセット(冷や奴/枝豆/唐揚げ/ドリンクで580円)はマストです。それだけでは物足らないので、芋焼酎の...
北陸

北陸新幹線3日間乗り放題で飲み食いまくり(2)〜越前たけふ→富山

越前たけふから新幹線に乗って富山へ移動、ホテルにチェックインして晩飯までは各自自由行動。その間にだいこんさんの靴が壊れて(ソールが剥がれて)一騒動ありました。僕も二度ほど経験ありますが、何故か旅先でソールが剥がれがちなんですよねえ。ホテルチ...
居酒屋・立ち呑み

初めての「さがみ」は定食だけじゃなかった(神戸・さんちか)

昨年大晦日の13時過ぎ。「櫂」におせちを引き取りに行く前に、ちょこっと食べて飲んでしたいなとさんちかをうろついたら、どこも満席。たまたまタイミング良く初めての「さがみ」に空席があったので、とりあえず入ってみることにしました。ここってずいぶん...
居酒屋・立ち呑み

今年初(立ち)飲みは「鈴ぎん福寿」(メトロこうべ・新開地タウン)

1月3日に湊川神社へ初詣に行った後、ちょっとだけ飲みたくて「鈴ぎん福寿」へ。こちらのお店も近辺のお店もどこもよく流行っていました。さすがお正月ですな。お正月だったからか「ほろ酔いセット」がなかったので、生ビール(360円)に串天3本盛り・海...
ハシゴ

えて吉さんとハシゴ昼飲み(神戸・三宮/元町)

昨日、急遽えて吉さんと昼飲みすることになりました。外で待ち合わせをするのは寒いので、さんプラザ地下の「酒房 灘」で現地集合したのが11時過ぎ。ポテサラ・おでんの大根と厚揚げ・カキフライ。赤星から始まって途中から日本酒燗酒もチャンポン。2軒目...
居酒屋・立ち呑み

今年最後の「世界長新開地直売所」(神戸・新開地)

今年も残すところ後わずか。だからというわけでもなく、夏以来の「世界長新開地直売所」へちょっと立ち寄り。チューハイ450円、あとで中(250円)を追加し、アテは坂越焼牡蛎二個(480円)。寒さが増すに従って粒がやっと大きくなってきて、ぷっくら...
ハシゴ

好きな店をハシゴ三連チャン(神戸・三宮〜元町)

三宮でのヤボ用が終わって、まずはしばらく行けてなかった「赤萬」三宮店へ。人それぞれ推し餃子があるでしょうが、やっぱり僕はここのが一番好き。(一人前7個350円×2・瓶ビール大600円)最初は味噌とラー油、途中から酢を加えて味変しました。やっ...
宿

14年ぶりの「富田屋」泊〜「食」編

「「宿」編」に続いての「食」編です。富田屋は食事だけでもOKですが、泊まりの場合は2食付にすることも、朝夕どちらかだけにすることもできます。これまでの経験から、二人とも夕食付きにするとあまりに量が多くて追加注文できなくなるので、夕食は一人分...
スポンサーリンク