和食

スポンサーリンク
とんかつ

松屋/松のやでロースかつ定食(神戸・新開地)

ここんとこ豚かつ食べたいモードが続いていたのと、新開地の松屋が松のや併設店になってからまだだったので、行ってみることにしました。今回は(も)何の変哲もないロースかつ定食(590円)にオプションなし。松のやには過去3度しか行ったことがありませ...
丼物

なんと2年ぶりの吉野家牛丼

ずっと食べたいと思いつつ、いつでも食べられるのにご無沙汰になっていた吉野家で、いつもどおり牛丼並とお新香を食べてきました。前回いつ食べたか調べたらなんと2年前。その間に親子丼を食べてはいるけれど、そんなに開いてたとはなあ。久しぶりに食べたら...
カレー

やっとこさ「ドミロン」(神戸・福原)

知る人ぞ知るスナック順子。といってもここはスナックではなく、看板が残っているだけで、実は呑めるカレー喫茶。一年ちょっと前のオープン直後からマークしてたのに、今回初めてドミロンへパルシネマで映画を観た後に妻と行ってきました。福原というやや怪し...
食堂

金時食堂で軽く(神戸・元町)

別の場所でアルコール抜きランチを食べた後、ちょっと飲みたかったので金時食堂へ。瓶ビール(600円)としんこ(釜揚げしらす・400円)、しんこはお酢と生姜で。春を感じますなあ。こちらは季節に関係なく定番な高野豆腐と玉子の炊いたん(300円)。...
伊勢方面

おすすめに従って「とんかつ野崎」(三重県松阪市)

前日、楽しい一日を過ごしたその日の宿は松阪だったので、地元在住の方におすすめの店を訊いておきました。松阪でゆっくりするのは初めてだったんですが、予想以上に肉料理屋だらけ。てっきり焼肉屋を推薦されるのかと思いきや、おすすめは「とんかつ野崎」で...
伊勢方面

伊勢宮川の里「鄙茅/ひなかや」(三重県多気郡多気町)

諸事情により、伊勢方面に行ってきました。これまた諸事情により、伊勢宮川の里「鄙茅/ひなかや」でご馳走になることになりました。地名だけではどこだかさっぱりわかりませんが、伊勢神宮の西・松阪の南に位置します。敷地面積は一万坪だそうで、そこにこの...
居酒屋・立ち呑み

冬が終わる前に高田屋京店(神戸・新開地)

このところ三寒四温の日々が続いていますが、冬が終わる前に食べておきたいものがあったので高田屋京店に行ってきました。この日は風が強くて暖簾がまくれ上がってますね。飲み物はいつもどおり瓶の一番搾り(650円)、おでんは大根(100円)。今回の大...
昼飲み

定番昼飲みネタ四連発(神戸・元町/新開地/三宮)

しょっちゅうブログネタにしてるし、毎回同じようなものを飲み食いしてて代わり映えしないネタを連発であげておきます。◎金時食堂昨年宴会時にキープしたいいちこはこれで終わり。お湯(100円)を持って来てもらって、適当におかず持って来て、このあとな...
居酒屋・立ち呑み

「立ち飲み ばん 元町店」二度目(神戸・元町)

初めて行った前回からまだそんなに経ってませんが、ちょっと気になるものがあったので二度目の「立ち飲み ばん 元町店」に行ってきました。今回はまず瓶ビール(550円)から。気になってたのはこれ、喫茶店のナポリタン(440円)。イメージ通りのもの...
居酒屋・立ち呑み

相変わらずの高田屋京店ですが(神戸・新開地)

相変わらずの写真ですが、高田屋京店でのスターターは一番搾り(650円)におでんのだいこん(100円)、それにこの日はスジ(220円)を味噌なしで。おー、おでんのコロが始まったんや。一本600円とさすがの値段だけど、そのうち食べてみようかなあ...
スポンサーリンク