【旧】foodish:”雑”食記

このブログは移転しました。移転先はhttps://foodish.net/blog/です。

板宿南部市場の玉ネギコロッケに思う(神戸・板宿)

Posted ish / 2011.06.17 Friday / 17:07

自宅で使わなくなったVHSデッキと来年のイカナゴ釘煮を物々交換することで、並縫い日記のkuroさんと商談が成立しました。その後何故か某寿司店の上にぎりもオマケにつく展開になり(笑)、本日お寿司をいただきつつの引き渡しに行って来ました。
で、その他にもオマケをいっぱいいただいたんですが(明らかにもらいすぎ)、そのうちの通称・「板宿商店街グルメセレクション」がおいしくて面白いんです。ご本人いわく「私が小さい頃から慣れ親しんでいる板宿の市場の美味しいモンを紹介したかった」とのことで、店名表示のないフツーの買い物袋に入った色んなもののががさっと入ってる。野球カステラとか鰹節とかカップケーキだったり様々。

玉ネギコロッケ

そのうちの一つが上の写真の板宿南部市場・大貴蒲鉾店の「玉ネギコロッケ」。コロッケと言ってもみじん切りの玉ネギと魚のすり身に衣をつけて揚げたもので、カネテツの野菜フライみたいな一種のさつま揚げです。家に帰ってからこいつをガブッと囓ってみたら、メチャうまいじゃないですか!玉ネギと魚のすり身の自然な甘味が合わさった、すごく上質なおいしさに驚きました。

セレクションに入っていたもう一つ魚のすり身系、板宿連合市場西部・黒田蒲鉾商店のレンコン天ぷらもすごくおいしくて、1パック一気食いしてしまいました。堅くて歯応えがいいレンコンに、品のいい味のすり身が秀逸。以前kuroさんに教えてもらった板宿公認市場・奈島商店のうなぎもおいしかったし、うーん、恐るべし板宿。
大型チェーンに押されて個人商店は色々大変でしょうが、こういうおいしさは大量生産では絶対に出せません。ちゃんとしたものを作っているお店を、市場を、もっともっと応援したいものですね。でないと、全国どこにでも売ってるようなものしか手に入らなくなってしまうもん。

Comments

ぜん2011/06/17 05:24 PM

レンコンの天ぷらもためねぎコロッケも昔っから食べてますが板宿商店街グルメセレクションなんて地元民なのに初めて聞きました(笑)
そうそう黒田のごぼうの天ぷらも美味しいですよ。

ish2011/06/17 05:34 PM

ぜんさん>
「板宿商店街グルメセレクション」は、今回いただいた品々に僕が勝手につけた名称ですw 商店街で「グルメセレクションくれっ!」って注文しないように(爆)

kuro2011/06/20 10:28 AM

ありがとうございました。
お寿司、美味しかったですね。
最近は手軽なスーパーに押され気味の市場でありますが、
やっぱり、コレはこの店。アレはあの店と
そのお家のそれぞれのひいきのお店を作って
市場を楽しんでほしいなぁ〜と。
実はまだまだご紹介したいモノあります(笑)
ishさんもぜんさんのオススメセレクションも是非参考にされて
板宿の市場にもお買い物にきてくださいね〜!
黒田のごぼ天、美味しいですよー!

おがちゃん2011/06/20 10:34 AM

子どもの頃から、黒田の天ぷらは良く食べていましたね。
家の近所に加工場があり、加工場の裏路地でかくれんぼしてました。

ish2011/06/20 01:03 PM

kuroさん>
僕の住んでる地域にも市場がありましたが、震災でなくなってしまったので、板宿がうらやましいです。将来は湊川市場の近くに住めたらいいなあなんて思ってますw

おがちゃん>
僕の子供の頃は長田商店街が近かったので、あのあたりの天ぷら屋さんのをよく食べてました。3,4軒あったけど、今はどうなんかなあ。

teru2011/06/21 08:58 PM

「玉ネギコロッケ」、我妻の大好物だそうです。
「野球カステラ」も懐かしがっています。いっつも祖母と一緒に板宿商店街に買い物に出かけ、お店の人にいろいろと戴いていたそうで…。

私も一度、連れて行ってもらって、楽しかったのを覚えております。

板宿付近に住んでいた祖父・祖母が亡くなってからは久しく行ってませんが、今度関西行く機会があれば、また寄ってみようかと。

ish2011/06/21 09:56 PM

teruさん>
へえ〜そうだったんですか!地元民にとってはジョーシキの味なんですねえ。キムラヤのカップケーキも懐かしい味でおいしかったですよ。
こういう個性的な店が揃ってる市場は大事にしたいです。神戸に来られた時はぜひ行ってみて下さいね。

Comment Form





Trackbacks

Trackback URL : https://foodish.net/sb/sb.cgi/1943

PAGE TOP