京都のおみやげ
Posted ish / 2009.03.12 Thursday / 11:00
この間の日曜日、京都に行ったときのおみやげです。これ以外にも、抹茶のおたべとか定番の志津屋のパンなんかも買いました。(食べ物ばっかりやん!)
1)比沙家のやきぐり
昼ご飯をどこで食べるかウロウロしてる最中に偶然見つけました。最近この手の「天津甘栗系じゃない自然な甘さの焼き栗」って時々見かけますよね。
帰ってからネットで調べてみたら、今回買ったのは寺町にある本社だったらしく、関西の店舗は京都駅だけでした。一方、東京には9店舗。京都ブランドで売ろうって戦略のお店のようです。
2)「花折」の鯖寿司
そのうち買ってみようと思っていたここの鯖寿司を、やっと高島屋地下にて購入。一本1785円で6切れ、2人で食べて軽めの食事って感じのボリュームでした。
品がいいというかアクがないというか、とにかくあっさりしたお味。食べやすいという評価もあれば、物足らないという評価もあるのではないかと。(もちろん、おいしかったです)
3)丸寿・西村商店
「なんやねんこの汚い紙と焼き芋は」って思われるかもしれませんが、京都の方にとってはかなり著名な、通称・蛸薬師の焼き芋屋のんです。
こちらのお店はとかくエピソードが多く、その場で食べたらだめとか、待ち時間1時間超はザラとか、撮影禁止とか行列禁止?!とか。紙に包んで冷蔵庫で冷やし、水気が出たら紙を交換。これを1〜2週間ほど繰り返した後が最も食べ頃とかで、最初はそんなに日にちをおいて大丈夫?と心配になるんだけど、確かにおいしいんです。
休みは不定期だし並ぶのが大変なのに、今回は時間が遅めだったせいか珍しく先客一組だけだったので、サクッと買えました。
今回初めて、買う前にまるでテストするかのように「どこで食べんの?」ときかれたのには笑ってしまいました。もちろん正解は「家に帰ってから」。自分が作ったものをおいしく食べてもらいたいという熱意の表れなんでしょうね(^^) 違った答えしてたら、きっと詳しく詳しく食べ方を説明してくれたんやろなあ。
1)比沙家のやきぐり
昼ご飯をどこで食べるかウロウロしてる最中に偶然見つけました。最近この手の「天津甘栗系じゃない自然な甘さの焼き栗」って時々見かけますよね。
帰ってからネットで調べてみたら、今回買ったのは寺町にある本社だったらしく、関西の店舗は京都駅だけでした。一方、東京には9店舗。京都ブランドで売ろうって戦略のお店のようです。
2)「花折」の鯖寿司
そのうち買ってみようと思っていたここの鯖寿司を、やっと高島屋地下にて購入。一本1785円で6切れ、2人で食べて軽めの食事って感じのボリュームでした。
品がいいというかアクがないというか、とにかくあっさりしたお味。食べやすいという評価もあれば、物足らないという評価もあるのではないかと。(もちろん、おいしかったです)
3)丸寿・西村商店
「なんやねんこの汚い紙と焼き芋は」って思われるかもしれませんが、京都の方にとってはかなり著名な、通称・蛸薬師の焼き芋屋のんです。
こちらのお店はとかくエピソードが多く、その場で食べたらだめとか、待ち時間1時間超はザラとか、撮影禁止とか行列禁止?!とか。紙に包んで冷蔵庫で冷やし、水気が出たら紙を交換。これを1〜2週間ほど繰り返した後が最も食べ頃とかで、最初はそんなに日にちをおいて大丈夫?と心配になるんだけど、確かにおいしいんです。
休みは不定期だし並ぶのが大変なのに、今回は時間が遅めだったせいか珍しく先客一組だけだったので、サクッと買えました。
今回初めて、買う前にまるでテストするかのように「どこで食べんの?」ときかれたのには笑ってしまいました。もちろん正解は「家に帰ってから」。自分が作ったものをおいしく食べてもらいたいという熱意の表れなんでしょうね(^^) 違った答えしてたら、きっと詳しく詳しく食べ方を説明してくれたんやろなあ。
Comments
えて吉2009/03/12 02:23 PM
> 通称・蛸薬師の焼き芋屋のんです。
以前教えてくれはったお店ですね。
それにしても焼き芋買う前に「どこで食べんの?」って聞かれたらびっくりしますねぇ。
並ばんで買えたら、ラッキーでしたね。(^^)
ish2009/03/12 11:19 PM
えて吉さん>
フツーなら「どこで食べんの?」って聞かれたら、「どこで食べようがほっといてくれ!」ていうのが当たり前なんですがね(笑)
それが正解でないのが、この店の凄いとこだと思います。
京都は奥が深い店が多い…
Comment Form