山かけそば
Posted ish / 2005.08.14 Sunday / 17:23
用事があってちょこっと車で外を走ってきましたが、お盆のせいで一般道はよく空いてますね。今晩あたりから帰省ラッシュが始まるんでしょうか。ブログ界もお盆休みモードで静かなので、大ネタは控えて小ネタをちょこっと上げておきます。
近所のスーパーで30cmほどの長芋が100円で売っていたので思わずゲット。お手軽に山かけそばにしてみました。
近所のスーパーで30cmほどの長芋が100円で売っていたので思わずゲット。お手軽に山かけそばにしてみました。

- 長芋の皮を剥いた後おろしたら卵黄を加えてとろろを作り、冷やしておきます。
- たっぷりのお湯で乾麺のそばを湯がき、大量の水で洗ったら水気を切りザルに盛ります。
- 各自お皿にそばととろろをとって、好みでネギとわさびを加え、そばつゆをかけるだけ。
Comments
えて吉2005/08/14 11:09 PM
運転手をお呼びですか?
もうすぐしばらく家を空けるので9月中旬以降なら・・・。
ish2005/08/14 11:48 PM
えて吉さん>
いやいや、めっそうもございません!!
京都ぐらいじゃあ近すぎて、えて吉さんをお誘いするにはもったいないです(爆)
nancix2005/08/15 12:19 AM
出石なら、便乗させてくださーい!
出石そば、食べたーい!
「瀬戸大橋ができてから、さっぱりワヤですわ」とぼやいていた出石の観光協会の方々が気の毒だしー。(今頃は「愛知万博に食われて…」とかぼやいてないかなあ)
豊岡のかばんも奮発して買いたいしー!(出石に豊岡かばんをずらり並べた出店があったのです…いいものだけど、土産にするには高い…)せめて杞柳製品のおしゃれミニバッグ買いたーい!
9月中旬まで、せっせとお金貯めます。ホントです。
ish2005/08/15 01:06 AM
えて吉さん>
ゴメン、「京都」は間違い、ボケてました。
次のエントリーを今書いてたので、そっちと勘違いしてました(^^;
nancixさん>
JR大阪駅の地下に、豊岡カバンと銘打って売ってるスペースを少し前に見かけましたよ。今あるかどうかはわかりませんが。
出石そばは三宮の千人代官(西村屋系)でも食べられます。
http://www.nishimuraya-fc.com/shisha/sennin/link/sen_01.htm
でも、やっぱり現地で食べたいですよね。
出石でそば食って豊岡でカバン買って丹波で黒豆の枝豆買って、ってどうすかね?
Comment Form