「すあま」食べたい
Posted ish / 2005.03.21 Monday / 15:32
子供の頃住んでいた家のすぐ近くに、今はもうなくなってしまったけれど和菓子屋さんがありました。そのお店の定番の一つが「すあま」。
当たり前のように食べていたこの和菓子の名前を知ったのは、ずいぶんと後になってから。我が家では「ピンク色の、ぎざぎざがついてるお餅みたいなん」で通じてましたから。
僕にとってごくありふれたすあまは、どうやら関西ではポピュラーではないらしいことにその時初めて気づいたんですねえ。子供の頃の近くの和菓子屋さんは関東出身者だったのかなあ、などと思ってみたりして。
コンビニとかスーパーでたまに見かけることはありますが、その手の奴は大手の工場かなんかで作られたもので、神戸の街の和菓子屋さんではまず作ってないと思います。(作ってるとこあったら教えて下さい)
僕が食べていたすあまは、上の写真のようにピンク色でナルトみたいに表面がぎざぎざになってるの。検索してみると、表面だけピンクで中が白いのとか、涙型みたいなのとか、ぎざぎざがないのとか、色々あるようです。(すあまでgoogleのイメージ検索してみるとおもしろいです)
たれパンダ程ではないけれど、ふとした時に妙に食べたくなるんですねえ、すあま。
今、久々に食べたいモードに入ってしまいました。
どこか近くで売ってないかなあ。
当たり前のように食べていたこの和菓子の名前を知ったのは、ずいぶんと後になってから。我が家では「ピンク色の、ぎざぎざがついてるお餅みたいなん」で通じてましたから。
すあま(素甘):上しん粉(うるち米)と砂糖を混ぜて煉り、蒸したあと軽く搗いてつくられる餅状の菓子です。しんこ餅ともいいます。角のない三角形や棹物といわれる棒状の形のもの、色はピンク・緑などがあります。何年か前、たれパンダの好物として一躍メジャーになった時、「そういやしばらく食べてないなあ」と探してみたところが…見つからない!
〜お菓子何でも情報館(全国菓子工業組合連合会)より
僕にとってごくありふれたすあまは、どうやら関西ではポピュラーではないらしいことにその時初めて気づいたんですねえ。子供の頃の近くの和菓子屋さんは関東出身者だったのかなあ、などと思ってみたりして。
コンビニとかスーパーでたまに見かけることはありますが、その手の奴は大手の工場かなんかで作られたもので、神戸の街の和菓子屋さんではまず作ってないと思います。(作ってるとこあったら教えて下さい)
僕が食べていたすあまは、上の写真のようにピンク色でナルトみたいに表面がぎざぎざになってるの。検索してみると、表面だけピンクで中が白いのとか、涙型みたいなのとか、ぎざぎざがないのとか、色々あるようです。(すあまでgoogleのイメージ検索してみるとおもしろいです)
たれパンダ程ではないけれど、ふとした時に妙に食べたくなるんですねえ、すあま。
今、久々に食べたいモードに入ってしまいました。
どこか近くで売ってないかなあ。
Comments
けいこ2005/03/21 03:46 PM
こんにちは
熱下がりましたよ(ここでレスするな?)
お彼岸ですからね母のとこいかない訳には
いかないのですよ。
だから今日は上野駅まで自転車で行き
電車で日暮里まで行ってお参りして帰ってきました。
けいこ2005/03/21 03:47 PM
あ、すあま
私も大好物です^^
私の定番は涙型のものになります。
ぷるみえ2005/03/21 05:16 PM
まさに昨日「ピンク色の、ぎざぎざがついてるお餅みたいなん」を食べました。関西には売ってないんですか!?
高校の時、友人がこれのことを「まあす」と呼んでいました。当時メジャーだったすあまの箱に、左上から下に向かって「すあま」と書いてあったのを、友達は右から読んでいたのです。それが判明した時は、すあまと同じくらい真っ赤になってました。
でも「まあす」もなんだか可愛いくて、そう言われたら「まあす」でもいいかなって思えてきてしまいました(笑)。
ish2005/03/21 07:25 PM
けいこさん>
悪化しなくて良かったですね。
東京では涙型のほうがメジャーなんすかね?
ぷるみえさん>
僕の知る限りでは関西ではあんまりないみたいなんですよ。
なので東京に行った時、時間があったらデパ地下かなんかに行って時々買って帰ってます。
思いこみって、どうしょうもないよね。
誰だってそれで恥ずかしい思いしたことあるはず。
「まあす」って、なんか業界用語みたい(笑)
けいこ2005/03/21 09:34 PM
涙型がメジャーってことはないと思います。
そしてギザギザ方式のほうが大量生産しやすいのではと思いました。
箱入りのすあまが存在するっての初めてしって驚きました>ぷるみえさん
ただ私は”すあま”のあの食感は丸いほうが生きる気が
します^^。
ish2005/03/21 10:30 PM
けいこさん>
>ギザギザ方式のほうが大量生産しやすいのではと思いました。
うむ、確かに。ギザギザ方式は、細長く形を整えて巻き簀みたいなので巻いてから筒切りにすりゃあできるもんなあ。
涙型は、材料を手で握って、親指と人差し指の付け根から絞り出すようにって感じでしょうか…
ぷるみえ2005/03/22 10:10 AM
けいこさん
箱=パッケージという意味です。どうでもいい話しでスミマセン
すあまを調べていたら、べこ餅というのを思い出しました。
http://www.tokachi.co.jp/kachi/kasi/13.html
北海道にしかないのかなあ?白と黒のホルスタイン柄なので「べこ餅」。こういうのを食べながら友達の家に溜まっていたヘンな高校生でした(笑)。
ish2005/03/22 12:17 PM
ぷるみえさん>
べこ餅、見ました。こんなん見たことないなあ。
なかなか可愛い柄じゃないですか。
ヒョウ柄とか作ったら大阪でウケるかも、としょうもないこと思いつきました…
通りすがりのお嬢さん2005/04/26 05:25 PM
すあま・・大好きです。やわらかくてしっとりしてて甘さ控えめで・・・うっとり(*´ -`)(´- `*)
関西に引っ越してきてからはどこの菓子屋でもスーパーでも売ってなくて寂しい限りです・・。
食べたいなぁ。
ish2005/04/26 09:27 PM
通りすがりのお嬢さん>
コメントありがとうございます。
関西で入手困難なのは痛いですね。
どこかに売ってないか、情報収集してみます。
Comment Form