【旧】foodish:”雑”食記

このブログは移転しました。移転先はhttps://foodish.net/blog/です。

いかなご漁解禁日の様子

Posted ish / 2005.03.08 Tuesday / 10:07

PICT00061.jpg
春の訪れを告げるいかなご漁が、今年は昨日解禁されました。
下記ページで、解禁日の様子がレポートされています。

そうかあ、今年は小さいのかあ。年々状態が悪くなっているような気が…


いかなご2005.JPG(追記)
ちなみに近くのスーパーに行ったらこんな価格でした。
煮てあるのは100g400円。やはり走りはいい値がしますが、たまたまできたてが運ばれてきたので思わず買ってしまいました(^^;)

Comments

umi2005/03/08 12:15 PM

昨日、垂水でいかなご売ってるの見ました。
写真撮ればよかったー、とFoodish見て思いました。
わたしはまだまだ修行が足りません(^^)

いかなご炊いたのは1回しか経験ないのですが、小さい
方が良くないんですか?
わざわざ魚の棚行って、小さいのを買ってきて炊きました。
今年はまた挑戦してみようかな、と思ってます。

おがちゃん2005/03/08 01:01 PM

 いかなごって子供の頃はほとんど新子しか食べた記憶が無くって、くぎ煮も新子のくぎ煮だったんですよね。(大きさも5寸釘くらい)
 いつから今みたいな小さなくぎ煮が主流になったんでしょうねぇ?これだけいかなごの稚魚ばかり捕り続ければ、いなくなるのも当たり前でしょう。
 でも大好きですけど・・・。

みほな2005/03/08 01:26 PM

くぎ煮はおいしですよね♪
自分で炊いたことはありませんが、一度はチャレンジしてみたい…
でも二人暮しの我が家では食べきれないので、やっぱり出来上がりを買ってしまいます。

くぎ煮以外の食べ方って誰か知らないですか〜〜?
(昨日ニュースを見ながら主人と悩んでました)

ish2005/03/08 01:44 PM

umiさん>
僕の母親は、それこそシーズン中にはアホほど炊き続けていたもんです。僕は偉そうに言ってても、一度も炊いたことないんですけどね(^_^;)
小さいのは炊くのが難しいと言われています。煮くずれるからでしょうね、多分。シーズンが深まるにつれ段々大きくなっていきますが、どの位のがいいかはそれぞれの好み(僕も小さめの方が好きです)。

おがちゃんさん>
やはり需要が増えて取りすぎていること、大きくならないうちから解禁せざるを得ないこと、海の状態が変わってきていることなんかが原因なんでしょうか。
その年の気候にもよるでしょうが、去年が3月1日解禁。数日送らせてもまだ小さいということは、あんまり良くないのかなあと。

みほなさん>
釘煮にしてからなら冷凍保存もできるようですよ。
是非一度やってみてくださいよ←自分はやったことないくせに
ただし、家の中が釘煮の匂いだらけになるので、覚悟してかかって下さい(爆)

おがちゃん2005/03/08 04:31 PM

みほなさんへ
 いかなごの釜揚げや素揚げ等の料理方法が、明石浦漁協のHP(http://www.akashiura.or.jp/index.htm)にありますので、参考にしてはどうでしょうか?
 ちなみに私は子供の頃、大きな新子(10〜15cm)を炙って酢醤油で食べるが好きでした。

teru2005/03/08 09:55 PM

ishさん、こんばんは。

我妻の両親が関西出身なので、この季節になるといかなご、いろんなところから頂くみたいで。

大きいとか小さいとか硬いとか柔らかいとか濃いとか薄いとか家庭によって味がさまざまあって、おもしろいですよねぇ。

ちなみに私は「小さくて硬い」のが好きです。

ish2005/03/08 11:31 PM

おがちゃんさん>
ヘルプありがとさんです♪
釜揚げにポンズかけるの、よくやった記憶あります。

teruさん>
ご両親くらいの世代なら、ドカッと炊いてお裾分けとか交換大会とか活発でしょうね。それぞれに違いがあって、これまた楽しいんですよね。
僕も小さくてかなり硬いのがいいです。できれば山椒入り。
去年初めて知ったレモンピール入りもいいっすね。

みほな2005/03/09 07:27 AM

おがちゃんさん、ありがとうございました。
ブログの方にもお邪魔しました。

あの後、主人が会社で聞いてきた食べ方は、「焼く」というものでした。

おがちゃんさんの言う、「新子のあぶり」とはニュアンスが違う印象を受けたのですが…

(日本料理の板前出身の方に聞いたそうです。ちなみに主人は洋食系の調理師です)

A・ぜんりん2005/03/09 05:39 PM

はじめまして。淡路のぜんりんと申します。
いかなごのお話が出てきたので食いついてしまいました。
最近読んだパンフレットでは「いかなごは、小さいものが価値があり『コナ』と呼び重宝されます。」とありましたが、これは10cm位のものより1cmくらいのものがって話なのかな。
コナの大小については漁業者の方の漁期の調整や水温などで変わるようですが、漁獲量が減らないような環境への配慮は私達にも必要なんでしょうね。

淡路の漁港でも週末に即売会が始まり、春が来たなぁって思います。スーパーでも「手作り釘煮キット」が並んでいます。

幸内水産さんのサイトの最後で生をポン酢で食べてらっしゃるの、いいですね。生を買ってこようっと!

ish2005/03/10 12:32 AM

みほなさん>
おがちゃんさんのアドバイス、参考になって良かったですね。
ご主人、洋食系の調理人さんですか。これからも色々教えて下さいね。

A・ぜんりんさん> ようこそお越し下さいました!
コナというのは初めて聞きました。それくらいちっちゃいということからきたんですかね。
大きくなってから食べるより、小さい間に食べることの贅沢さとか風流さみたいな価値観があるのかもしれませんね。でもやっぱ、適度にしとかないと将来に影響しますしね。
生をポンズで食べるのは、僕もいいなあって思ってました。とれたてを食べる贅沢をできるのがうらやましい〜
淡路の情報にも興味津々ですので、今後ともどうぞよろしくお願いしますね!

Comment Form





Trackbacks

Trackback URL : https://foodish.net/sb/sb.cgi/347

PAGE TOP