【旧】foodish:”雑”食記

このブログは移転しました。移転先はhttps://foodish.net/blog/です。

噂のtalby

Posted ish / 2004.10.17 Sunday / 10:16

食べ物以外のネタが続いてちょっと申し訳ないです。
talby.jpgauの噂のケータイ・talbyがついに12月上旬から発売される事になりました。
う〜ん、魅力的ですねえこのデザイン。
僕はDoCoMoを使ってるんですが、ここしばらくのauは、サービスといいハードといい、とてもがんばっているように思います。
DoCoMoはFOMA普及に懸命のようで、サービス面でもそれなりに色々新手を繰り出してはいるのですが、どうしても後手に回りがち。ハードに関しても無難なのばっかりで、おっこれは、と思わせるのはpreminiぐらい。年末に個性派が発売されますが、僕にとってはどうも食指が動きません。

個人的な希望としては、電話として使えて(当然)、メール・WEBブラウズができて、最低100万画素程度のカメラがついていて、SDminiメモリ付で、ストレートタイプで個性的デザインのケータイ。今のDoCoMoの製品ラインナップから微妙にずれているわけですが(笑)

ま、望むことが全てかなわないにしても、もうちょっとオモロイことをやってくれませんかね、DoCoMoさん。

Comments

naname2004/10/17 11:20 PM

先のエントリといい、このエントリといい、ishさんのお好みにだいぶ被っています、私の興味。infoBarが発売された時に「DoCoMoもどうにかならんか」と憂い、premini発表直後に機種変を検討し。(結局、発売日未定ということでフツーのカメラ付きに流れてしまったら、その2ヵ月後に発売。とほほ。)機種変の時に販売店の人に「infoBarみたいなカッコいいストレートタイプを望む」と伝えたら、その当時auに乗り替える人続出が話題になっていたにも拘わらず、「現在、ストレートタイプは人気がないんですよ〜」という答が来ました。あちゃー、でした。auはCMもおもしろいんですよねー。

ish2004/10/18 10:25 AM

nanameさん> モロに被ってますね〜。
僕の周りでも、「ストレート回帰派」がけっこういるんですよ。その辺のところの流れをもうちょっと考慮して欲しいですよね。トップシェアだから鈍いし、思い切ったことができないんだろうなあ。家族割引とか継続割引とかの鎖?がなかったら今すぐauに乗り換えてるかも。

Comment Form





Trackbacks

Trackback URL : https://foodish.net/sb/sb.cgi/188

3106.org2004/10/20 02:48 AM

au design project 第三弾のtalby。 Marc Newsonがデザインを手がけ、 ヴィジュアル的にはいいものになっている。 確かに色形はいい。でもそれ以外が普通すぎ。 見飽きたキー配置にインターフェース。 柄だけ洗練されたデザインになった感じ。 といっても、特にサプライ

PAGE TOP