くら寿司神戸長田店を確認しに行って来ました
Posted ish / 2010.06.22 Tuesday / 11:02
先週自宅の新聞に「くら寿司神戸長田店開店」ってチラシが入ってて、そこに書かれている地図をちらっと見たら、もともとスシロー長田駅前店があった場所のように思えました(注:実は違います)。「あれー、あそこのスシローけっこう流行ってたみたいやったのに、あかんかったんやー。よりによってその後にくらが入るとはなあ」
…実はこれはまったくの早とちりで、スシローは健在。くら寿司神戸長田店はほぼその隣と言ってもいい場所にできたとの情報がまもなく入ってきました。回転ずしがほぼ隣り合わせに2軒並ぶってすごいなあ、見たことないなあ、仁義なき戦いやなあということで、現場確認しに行って来ました。
上の写真は左が西、右が東。右端のくら寿司の隣には吉野家、そしてそのまた隣にはくら寿司が並んでいます。郊外のロードサイドでこの手のチェーンが密集してる光景はよく見かけるものの、長田がこういうことになるとはなあ。しかも1軒挟んでスシローとくらなんて、こりゃあ間に入った吉野屋さんもいつドンパチの流れ弾が飛んでくるかわからんから大変ですなあ(爆)
6月14日にオープンしたばかりなのでシステムも新しいに違いないはずで、それがどんなのか楽しみ。くら寿司のサイトに店舗ごとの提供サービスが載ってたので、神戸長田店のを貼ってみました。
食べ終わったお皿をスロットインさせる方式はもうお馴染み。1)お皿はそのまま洗い場へ 2)お皿の数をカウントし、5枚ごとにビックラポン(抽選)が発動 3)食べた分のお皿の総数がわかっているので、素早く精算できる とまさに一石何鳥分の活躍。お客に自発的に片付けさせるシステムって、つくづくすごいですよね。
お寿司が回っているラインの上方には、席ごとにタッチパネルがあり、これでオーダーできます。そのほか、ビックラポンが発動された場合には画面にクイズが表示され、当たればその上のカプセルに入っているオリジナルグッズがもらえる仕組み。これをやりたいがためについつい5皿の倍数食べてしまうわけで、子供心をくすぐるのがうまいなあ。
ここまでのシステムはそんなに珍しくないですが、次のは初めて見ました。
タッチパネルに「注文は3件まで」って書いてあるので変やなあと思ってたところ、お寿司が流れるラインの上にさらにもう一層レーンがあり、注文した商品を載せたフロート(定員ならぬ定皿3枚)が走って目の前まで運んでくれるようになってました。そうか、これが「くら注文レーン」なんや!
このフロート、けっこうスピードが速いので、ネタが落ちたりしないんやろかといらん心配したりなんかしますが、「ぴゅっと走ってぴたっと停まる」って感じでかなり優秀。回ってくるのを待たずして、注文品を素早く届けてくれるこの仕組み、日本の技術力ってすごいなあと感心させられます。
僕的には回転寿司では外せない「海鮮ユッケ風」、この日もうまかった。もう一皿食べれば良かったなあ。
心なしかこの日はスシローのほうがヒマそうに見えましたが、開店したばっかりのくらに分があるのはしょうがないでしょうね。これから日が経てば、サービス競争とかするんでしょうか。お互いに切磋琢磨して、どっちも商売繁盛といってもらいたいもんですね。
…実はこれはまったくの早とちりで、スシローは健在。くら寿司神戸長田店はほぼその隣と言ってもいい場所にできたとの情報がまもなく入ってきました。回転ずしがほぼ隣り合わせに2軒並ぶってすごいなあ、見たことないなあ、仁義なき戦いやなあということで、現場確認しに行って来ました。
上の写真は左が西、右が東。右端のくら寿司の隣には吉野家、そしてそのまた隣にはくら寿司が並んでいます。郊外のロードサイドでこの手のチェーンが密集してる光景はよく見かけるものの、長田がこういうことになるとはなあ。しかも1軒挟んでスシローとくらなんて、こりゃあ間に入った吉野屋さんもいつドンパチの流れ弾が飛んでくるかわからんから大変ですなあ(爆)
6月14日にオープンしたばかりなのでシステムも新しいに違いないはずで、それがどんなのか楽しみ。くら寿司のサイトに店舗ごとの提供サービスが載ってたので、神戸長田店のを貼ってみました。
食べ終わったお皿をスロットインさせる方式はもうお馴染み。1)お皿はそのまま洗い場へ 2)お皿の数をカウントし、5枚ごとにビックラポン(抽選)が発動 3)食べた分のお皿の総数がわかっているので、素早く精算できる とまさに一石何鳥分の活躍。お客に自発的に片付けさせるシステムって、つくづくすごいですよね。
お寿司が回っているラインの上方には、席ごとにタッチパネルがあり、これでオーダーできます。そのほか、ビックラポンが発動された場合には画面にクイズが表示され、当たればその上のカプセルに入っているオリジナルグッズがもらえる仕組み。これをやりたいがためについつい5皿の倍数食べてしまうわけで、子供心をくすぐるのがうまいなあ。
ここまでのシステムはそんなに珍しくないですが、次のは初めて見ました。
タッチパネルに「注文は3件まで」って書いてあるので変やなあと思ってたところ、お寿司が流れるラインの上にさらにもう一層レーンがあり、注文した商品を載せたフロート(定員ならぬ定皿3枚)が走って目の前まで運んでくれるようになってました。そうか、これが「くら注文レーン」なんや!
このフロート、けっこうスピードが速いので、ネタが落ちたりしないんやろかといらん心配したりなんかしますが、「ぴゅっと走ってぴたっと停まる」って感じでかなり優秀。回ってくるのを待たずして、注文品を素早く届けてくれるこの仕組み、日本の技術力ってすごいなあと感心させられます。
(上の写真はクリックで大きくなります)
この日食べた中で印象的だった(左)「香味漬けかつお」はでんぶ載せであっさり。(右)100円天ぷら実施店ならではなのか、の「あなご天寿司」はポン酢をかけて食べたらけっこう美味。ネギがあればより良かったのになあ。この手の邪道系寿司も回転寿司ならではの楽しみです。僕的には回転寿司では外せない「海鮮ユッケ風」、この日もうまかった。もう一皿食べれば良かったなあ。
心なしかこの日はスシローのほうがヒマそうに見えましたが、開店したばっかりのくらに分があるのはしょうがないでしょうね。これから日が経てば、サービス競争とかするんでしょうか。お互いに切磋琢磨して、どっちも商売繁盛といってもらいたいもんですね。
Comments
かず@神戸っ子2010/06/22 11:08 AM
回転寿司ってあまり行かなくて、くら寿司も行った事がありません。
#一時期、東急ハンズ南側の回転寿司(今はもうない)に通ってた時がありましたが
テレビ番組(黄金伝説とかかれりまてん?)に出てて興味があったので、妻と行ってみるかな〜>長田店
ish2010/06/22 11:56 AM
かず@神戸っ子さん>
ハンズ南側の回転寿司、知ってます知ってます、一度だけ行ったことがあります。あそこは100円均一ではなかったですよね。
フツーのお寿司と比べてもしょうがないので、回転寿司という別ジャンルと考えれば、充分楽しいと思うんですがねえ。ぜひ試してみてください。
かずさんだったら、20皿くらい軽い?w
おがちゃん2010/06/22 02:23 PM
とうとうかっぱ寿司のシステム(特急レーン)まで採用しましたか、これができて流れている寿司を取らなくて良くなりましたからね。
注文してレーンで流れてくるのは遅いし、注意して見ていないといけなかったですし。
えまりん2010/06/22 04:45 PM
私はスシロー派なんですけど、くら寿司はホントによく流行ってますね。ビッくらポン、あれは大人でも「当たれ!」の気持ちがくすぐられます。
つまらん景品とわかっていながらついつい5の倍数食べてしまいます(笑)
特急レーン、あれはかっぱ寿司で初めて見た時ワクワクしました。超特急にビックリ。
回転寿司に慣れすぎて…普通のお寿司屋さんの敷居は余計に高くなってます。たまには行ってみたいとは思うねんけど、やっぱりドキドキするわ。
ish2010/06/22 10:48 PM
おがちゃん>
そうなんや!かっぱ寿司って行ったことないから知らんかったです。
オーダー品がこれだけ便利になると、レーンで流れてくるのを食べる割合が減ってくるでしょうなあ。
えまりん>
ついつい5の倍数食べるのは、危ないから気をつけないとw
特急レーン、面白いですね。あのスピードで走って、ちゃんと目の前で停まるのが単純にすごいと思います。
アン2010/06/23 12:31 AM
私も地図を見た限りではスシローがそのまま居抜きされてくらになったと思ってました。
このくらの場所は確かスーパー(コープ?)があったと思うんですが違いましたっけ?
ish2010/06/23 12:43 AM
アンさんもスシローがくらに替わったと思ったんですね。あの地図見たらそう思いますよねえ。
もともとあったのは何でしたっけ?記憶が定かではありません。
冬岬2010/06/23 02:24 AM
はじめまして^^
くら寿司長田店の情報は4月の末に聞いてました。
13日のプレオープン時にいったら 開店前からすでに45組待ちで 食べずに帰りましたよ^^;
ここはジャスコのあった場所ですね。
ish2010/06/23 07:44 AM
冬岬さん>
ようこそお越し下さいました!お名前は色んなところで拝見していましたよ。
ジャスコってもっと以前になくなってたような気もしてたんですが、やっぱりそうでしたか。これですっきりしました。どうもありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願いしますね。
Comment Form