【旧】foodish:”雑”食記

このブログは移転しました。移転先はhttps://foodish.net/blog/です。

ひどい給食

Posted ish / 2005.05.16 Monday / 11:48

僕の時代の給食では、高学年になるまで牛乳ではなく「脱脂粉乳」が出されていました。今で言う所のスキムミルクですが、現在のものほどおいしいもんではありません。ただでさえ好き嫌いが多い小学校期に、これが飲めないばかりにつらい思いをした人が一杯いたものです(ちなみに当時僕も好き嫌いが多かったですが、なぜか脱脂粉乳は飲めました)。
当然米飯給食はもっと後の話で、主食はほとんどコッペパン。子供心に、「なんでパンとミルクでちくわの天ぷら食べなあかんねんやろ」とは思っていましたが、今ほどこだわりがあるはずも無く、食べ物は残したらイカンと教えられていたこともあり、なんだかんだいいながらたいらげていました。

時は移り自分の子供が学校給食を食べていた頃、毎月持って帰ってくる「今月のメニュー」を時折見ては、自分達の時代との違いを興味深く思ったものです。僕等の頃に比べて随分変わったなあと思いつつ感想を聞いてみると、やっぱり激マズらしい。第一、ご飯がおいしくない。組み合わせがおかしいのは相変わらず。衛生第一なので、熱を通しすぎでグズグズ。
時代が豊かになったとはいえ、やはり贅沢はできないし、給食要りませんとも言えない。まあこれも経験、通過儀礼としてしょうがないなあと思いつつ、時が経ち、うちの子供達も学校給食時代を終えていきました。

作っている側にも色々事情があるのでしょう。予算とか栄養バランスとか。必ずしも納得してメニューを決めているのではないと思っていました。
ところがです。
いつも拝見しているぷるみえさんの「粗食賛歌」の今日のエントリ・「こんな給食、食べたいですか?」を読んで驚いた。こんなひどい給食メニューがあるんだと。

くわしくはぷるみえさんのところ経由でご覧いただきたいので、一つだけご紹介します。
兵庫県K市の学校給食
(献立名)
・小型パン
・牛乳
・にこみうどん
・竹輪のいそべあげ

どうです?すごいでしょ?
こんなもん家で出したら、ほとんどの家庭で大ブーイングですよ。これはお金がどうこうという問題ではない。予算が少なくても、もっとバランスが取れた献立は作れるはず。少しでもおいしく食事をしてもらおうという気持ちがまったくこもっていない。ここまでひどいのは知らなかった。
一体なんでこんなことになってしまうのか?

とにかく、一度ぷるみえさんのところを見に行ってください。
(ややこしいことは抜きにして、このネタ、いろんなブロガーさんが取り上げてくれたら嬉しいな…)

Comments

かめきち2005/05/16 03:13 PM

こんにちは〜
こりゃ なんとも・・・ですね
実は私は兵庫県です
子供は今年から小学生です
早速、学校の献立表見たのですが
確かに日によって偏りがちなメニューの時も
ありますね
学校給食には、目で食べるというのは
ないんでしょうね

nancix2005/05/16 06:36 PM

 うどんなんて、給食室から子どもがよちよちと教室に運び、全員に配膳し、「いただきまーす」を全員で言ってる間に、ふやけて伸びきってしまうのでしょうねえ。
 揚げ物も、衣のぱりっと感なんて望むべくもないですよねえ。
 どうせ少子化が進んでいるんだから、地域のおじいちゃんおばあちゃんとアツアツの鍋を囲んで、互いに取り分けて食べる、なんて給食タイムもあったらいいのに。
 というわけで、TBさせていただきました。

ふらんす2005/05/16 08:43 PM

給食も国によっていろいろですが日本はまあまあのグループではないでしょうか。フランスの例でエントリーしたことがあるのでTBいたします。

ish2005/05/16 09:46 PM

かめきちさん>
上の写真などはもちろん極端な例なんでしょうが、目で食べるなどという余裕はほとんどないでしょうね。
どこかの街で、地元産の器を使った給食があるという話を聞いたことがありますが、こういうのは素晴らしいことですね。

nancixさん>
コメント並びにTBありがとうございます。TB先のエントリ、すごい長文でビックリしました。
うどんにご飯類という組み合わせ自体はよくあるので、これがパンに変わっただけと考えられなくもない(考えたくない!)ですが、給食でうどんというのはどう考えてもまともな訳ないのにねえ。
ここまでひどいと、これは給食ではなくエサやんかっ!って言いたくなります。

ふらんすさん>
そちらのエントリー、とても興味深く拝見しました。
もちろん国単位で比較できるはずもなく、それぞれ地域差があるわけですが、それでもフランス・イギリス・ドイツなどの事情をうかがっていると、日本はまあまあなのかもしれませんね。
それにしても、ふらんすさんの紹介されていた給食メニュー、文字から想像するしかありませんが、さすが食の国!って思いました。でもそれ以前に、給食という制度が自己主張の激しいフランスにあること自体、僕にはちょっと意外だったんですけどね(^^)

ぷるみえ2005/05/16 10:07 PM

私は子供の頃酪農大国・北海道に住んでいたので給食は牛乳だったのですが、中学になるとお弁当になったのに牛乳給食だけあったんです。これがごはんに合わなくて合わなくて、牛乳が嫌いになりました。好きだと言う人には申し訳ないけど、やっぱりごはんには水かお茶が一番。最近の給食はしゃれたメニューが多いなあと羨ましかったけど、アイデンティティのかけらもないメニューを食べさせられる子供たちの末路を考えると不安になります。

ish2005/05/16 11:02 PM

ぷるみえさん>
今回のぷるみえさんのエントリー、ほんとにショックでした。と同時に、こういうこともあるんだよってことを教えてもらって感謝しています。
北海道の場合、酪農大国であるからこそ、余計に牛乳を消費しない訳にはいかないんでしょうね。栄養がどうとか健康がどうとかの理由と別の事情が見え隠れするだけに、余計タチが悪い。
もっと単純に、本質的に当たり前のこと、食べる側の人達のことをちゃんと考えてもらいたいですよね。

みほな2005/05/17 09:31 AM

ううっ…同じ管理栄養士として情けない…。
わたしは学校給食の経験がないので、詳しいコメントは避けさせていただきますが、でもこれは完全に「栄養士側」の机上の作で、事務的に進められた結果の作品だと思います。

栄養士側の言い訳も確かにあります。ここで述べても仕方ありませんが、でも努力しなさすぎです!!

立派な努力家の栄養士さんもたくさんいますよ!とだけ言わせていただきます。

あ〜情けない…

ish2005/05/17 01:42 PM

みほなさん>
必ずやコメントいただけると信じてました(笑)
もちろん今回みたいなのは、特殊なケースだと思ってますよ。
なんでもそうですが、現実を想定せずに机上だけで考えるというのは恐い事ですね。

mikyunn2005/05/17 11:12 PM

こんばんは。
わたしも小学校の頃はパンを必ず隠して帰ってました。
いい思い出があんまりない給食なのだけど、
パン屋さんの好意で、クリスマスには小さなホールケーキをもらって帰ってました。そのパン屋さんは震災でほとんどなくなってしまったような状態で、時の流れを強く感じます。


給食って各学校で献立をきめてあるわけじゃなく、市全体で同じものじゃないかと思うので、何かチェックするようなものがあればいいのではないでしょうか。
実際に目にしたら、口にしたらどう感じるかというチェック。しかも今回は専門の栄養的にも不合格。
きちんとした食事を摂ることが、子供の心身の発育に
きっと役立つはずでよね。

管理栄養士さんの活動範囲は、最近どんどん広がっていて、わたしもからだや病気のことなどをつきつめていくと、栄養学的なことを勉強したいと思ったりしています。
おいしいものを本能のままに食べていれば、栄養的にも
OKなら一番なんですけど〜

ish2005/05/18 08:37 AM

mikyunnさん>
食事をする場合(特に給食)、栄養のバランスやカロリーについて配慮するのはすごく大事なことですよね。ただ、そこにウエイトを置きすぎて「食事をする」という観点が抜け落ちているから、今回みたいな事が起こるんだと思います。
極論で言えば、栄養やカロリー補給の為だけだったら必要な成分でできてる薬かなんかでいいわけで。
まるで配合飼料とか車にガソリン入れるのと同じですもんね(笑)

nancix2005/05/18 10:57 AM

 mikyunnさんのコメントで思い出しました。ishさんごひいきの関西の食の専門誌に常連寄稿されている方からいただいた名刺には、管理栄養士の肩書きもありました。
 軽妙な文章からは、栄養の知識をひけらかすような部分は決して感じ取れないのですが、しっかり勉強なさっておられるのだなあと感心しました。若いフードライターの皆さんはどうなのでしょう。
 味と食を突き詰めれば、やはり食材や栄養バランスに興味関心が湧くのは当然かも知れませんね。

ish2005/05/18 12:08 PM

nancixさん>
今までの経験で僕も強く感じていることなんですが、本当にわかっている人・プロ中のプロの文章(話)は、ごく当たり前の単語が使われていて、なおかつものすごくわかりやすいんですよね。さらっと読めてしまうから気づきにくいけど、実は奥が深い。バックグラウンドが違うというのか。
カタカナ言葉や難しいいいまわしが一杯ちりばめられていると、一見「おっ!スゴイかも」と思いがちだけど、だまされてはいけない(笑) こういうの程たいしたことない。

文章でも話でも料理でもなんでもいっしょ。何の変哲も無いものが、実は…ってことがママあるから油断できません。
まあこういうことは、nancixさんなら百も承知でしょうけどね(^0^)

はんな2005/05/18 03:46 PM

はじめまして。
私の駄ブログにコメント、いただきありがとうございます。

ということで、飛んでまいりましたら、給食の話題。
給食で思い出すのは、「くじらの竜田揚げ」です。
それを馴染みのおばんざい屋さんで、わがままゆって作ってもらったときの記事をトラバさせていただきました。
いかがでしょう?くじらは食べてはったと思うのですが、こんな感じとは違いますか?

とにもかくにも、これからもよろしゅ〜に。
あ、「なかひがし」は、近いうちに行きます。来週あたりにアップできるかと思いますので、また覗きにいらしてください。

ish2005/05/18 04:39 PM

はんなさん>
ようこそお越しくださいました!
給食の鯨の件ですが、はんなさんとこのコメントにもあったように、僕の記憶ではカレー味だったと思います(神戸なので)。地域とか年代で少しずつ違いがあっておもしろいですね。

なかひがし、また行くんですか〜?むっちゃうらやましいです!
去年あたりから、何故か俄然京都に興味が湧いてきたんですよ。4年間一乗寺に住んでたので、ある程度の土地勘はあるつもりなんですがね。はんなさんとこを参考にさせていただいて、そのうち京都巡りを是非やってみたいです。どうぞよろしくお願いします!

A・ぜんりん2005/05/18 05:17 PM

ishさんこんにちわ。
これはTBしたいエントリですが、少し下調べをしたいのでひとまずコメント書かせてくださいね。
画像の献立をみてギョッとしました。見た目のおいしさ完全無視ですね。
K市の給食については1年前まで更新されているサイトがありました(「K市 給食だより」でサーチできます)。K市はまだ頑張っている方ではないかなぁと思ったのですが如何でしょう?献立の組み合わせについてはパンに酢豚など、勘弁してほしいものも多数ありますが・・・。なんか野菜の色味が少ないですね。

管理栄養士さんが献立をパターン化してしまっていて、長年同じようなものばかり出しているのでしょうか。
だとしたら教育委員会からの働きかけが必要かと思われます。学校調理士を雇用しているのも、K市の場合は教育委員会のようですし。
教育委員会を動かすことができるのは、保護者の皆さんです。保護者からの要望と言うのは割と影響力が大きいんですよ。大きな自治体では声が何処まで届くかと言うのは心配ではありますが、保護者が関心の目をむけないと改善できないと思います。

最近は学校給食を民間委託する自治体も多い様子。そうなると経費ばかりに目がいって、業者選定の方法によっては(公募入札など)もっとあぶない給食が登場するおそれもありますね。

ish2005/05/18 11:07 PM

A・ぜんりんさん>
兵庫県にはKがつく市は複数あるので、今回のがどこのものかははっきりわからないのではと思っています。なんか特定できるネタありましたっけ?

それはともかく、もしもこういう給食が自分の子供に平然と出されているとしたら、僕ならだまっていないと思います(笑) 自治体側で気づいていない、あるいは動こうとしないなら、親が動くしかないですもんね。もしこれを見て何とも思わない親が大多数になる日が来たとしたら…そう考えるとぞっとします。あながちありえない話ではないだけに、ほんとうに怖いですね。

けいこ2005/05/19 12:40 AM

ぷるみえさんのところも拝見しました。
うーーーーーーん
どうなんでしょう??
ぜんりん様同様調べてから記事を書きたいので軽いコメントと考えてください。

娘の学校の給食は大変考えた献立を作られてます。
(今の学校も前の学校も*同一学区ではありますが)

極端な例を取り上げて騒ぎ立てるのも何かと思うのですが・・・・・・。

我が家では、娘が家では躊躇していた様々な献立を経験していることに気がついて食卓のバリエーションが広がったところです。

少なくとも我が区の給食は私の頃とは全然違うレベルです。

ish2005/05/19 01:41 AM

けいこさん>
>極端な例を取り上げて騒ぎ立てるのも何かと思うのですが
当然あって然るべきご意見だと思います。ごもっとも。

以下、けいこさんの軽いコメントに対する、僕の軽い返答です。(あ、変にとらないでね。ちゃかしてるつもりもないし、怒ってイヤミで書いたりしたんじゃないですよ。そのまま字面どおり解釈して下さい。)

まず、今回の献立は極端かつ一部の例であることは充分認識しているつもりですし、給食に携わる大部分の方が、日々悩みを抱えながらも真剣に仕事をなさっていると信じています。
ただし、少数とはいえ、このような信じがたいこと(今回のメニュー)が起こっていることも事実であり、僕自身に直接関係することではないとはいえ、あれを見て「なんでこんなことがおこるんだろう」とショックでした。

「極端な例を取り上げて騒ぎ立て」ようという気は毛頭ないし、それが目的でないことはけいこさんならわかっていただいていると思います。かといって、「あんな給食を食べさせられている子供たちがかわいそうだからなんとかせねば」という正義感?が動機であるとも言えません(部分的にはそういうところもあるけど)。

ええかっこう言えば、「地域や世代にかかわらず、相当数の人にとって共通項となるはずの「給食」をキーにして、たくさんの人が色んな事を想い、様々な切り口から考えたこと(といえばいいのかなあ)を知ることができるいい機会いではないか」と思ったからなんです。

例えばけいこさんなら、「娘が家では躊躇していた様々な献立を経験していることに気がついて食卓のバリエーションが広がった」という事実を伝えてくれた。かつての給食についての思い出を語る人もいる。あれはあれで楽しみにしていたという人もいる。先割れスプーンを使っていたかどうかで世代を分けられるかもしれない、と言い出す人もいるかもしれない。

色んな人がいて、様々な経験や考えがあって当たり前だし、その違いが僕にはおもしろいし興味深いんです。もっと単純に言えば、色んな人の話が聞きたいんです。(これは何事に対してもそうだけど)
それが僕の思っていることであり、今回エントリーした動機です。

…というくどい説明のエッセンスを、エントリー最後の2行で表現したつもりだったんですが、やっぱり中途半端だったっすかね?

ぷるみえ2005/05/19 01:41 AM

皆さんこれが極端な例だと思っていらっしゃるかもしれませんが、管理栄養士であるかたがわざわざ「給食を考える会」を作る必要があるぐらいですから、騒ぎ立てているわけではないと思います。
もちろん、たいへん立派な学区もあるのでそこに通っていらっしゃるお子さまはラッキーでしょうね。

アユナカ2005/05/19 01:43 PM

こんにちは。
今回の給食の件、人それぞれ意見はあるでしょう。
私もいろいろなブログで色々な意見を読ませていただいてます。
でも、少なくとも、あの献立が出て「食べたい!」って思うかな?
ということで?TBさせていただきました。

ish2005/05/19 02:12 PM

アユナカさん>
コメント・TBありがとうございました!
予想以上に色々なところで色々な意見が出て、興味深いですね。僕もなるほど勉強になるなあと思いながら、あちこち読ませていただいてます。
これだけ色々意見があって人それぞれなんだから、あの献立見て食べたい!って思う人がいても不思議じゃないですね。

けいこ2005/05/19 08:10 PM

ishさん、書いてみました〜

文章カミカミですがご勘弁ください。
娘が置かれている状況が平準だと思う理由を書いてある
のでお暇な時にお読み下さい。

Sarutobi2005/05/20 10:03 PM

こんばんは!
TBしておいてやり逃げしてすみません(苦笑)。

ぷるみえちゃんのところの、ishさんのコメント。
・給食は全部食べるべきなのか?
・好き嫌いは無理やりにでも直さないといけないものなのか?
・給食は栄養摂取条件を満たしていればいいのか?
・体にいいものを摂る必要性はどこにあるのか?
・常識とは何なのか?普通とは何なのか?
・価値観はどういうふうにして形成されるのか?
・正しいか正しくないのかは何を基準に判断するのか?
・事実か事実でないかは何を基準に判断するのか?
・知らないという事はいけない事なのか?
・知らない人には教える必要があるのか?
・知っているということは幸せな事なのか?

奥が深いです。
今回の騒動(?)でいろんな考えを読んで自分でも考えて、先生にも聞いてみたりして、自分が今現在思ったことをブログに書いてみましたが、それでも納得するような考えにはたどり着きませんね。それはきっと、ishさんが疑問に思われているこれらのことがあるからだと思います。

これ以上考えると頭がショートしそうになるので、とりあえず自分のところで二つエントリした分で完結にしようかと思ってます。
あ、でもまだいろんな場所(ブログ)でのディスカッションは見守っていこうと思っています。

こういうのは、みんなで会って飲みながら話すのが一番ですかねぇ(笑)。でも酔っぱらって話が進まなかったりして(苦笑)。

ish2005/05/20 11:32 PM

Sarutobiさん>
TBありがとうございました。
あのコメント、やっぱりあっちに書いた方がいいのかなあと思ったんですが、結果的にこっちでも読めることになりましたね(爆)

ほんとに色んなことを考えたこの数日でした。
僕も頭パンクしそう〜
酔っぱらいながら無茶苦茶な話を大勢で話すの、楽しそうやなあ。話進まなくても別にええやん(笑)

Comment Form





Trackbacks

Trackback URL : https://foodish.net/sb/sb.cgi/430

nancix Diary2005/05/16 06:03 PM

 ishさんのエントリーに、甦った記憶を少し。 小学校のときの学校給食は、nancixにとって悪夢でした。 まず、牛乳が飲めない。 べつに「飲んだらおなかをくだす」とかいう生理的反応があるわけではなく、とにかく臭いを嗅ぐだけで、ぐえっと吐き気を催す。 いまだに、です。 両親は「ミーコー」と称して、ミルクパ...

フランスって2005/05/16 08:43 PM

いぎりすせいかつのchichiさんよりフランスの子供の食生活についての質問をいただいた。そこで今日は我が子らの通う小学校と幼稚園共通の今週の給食メニューを紹介したい。今は学校は夏休みだが以前の記事でも書いたとおり、夏休みの期間中学童保育(centre du loisir)が設置されており、働く親の強い見方となってくれて...

はんなり・・・2005/05/18 03:42 PM

  一気に書ければ良かったのですが、先週、団栗橋近くの馴染みのおばんざい屋さんへ飲みに行ったお話が途中でした。 続きで〓す。 これは、牡蠣のグラタン。 お品書きには、「雲子のグラタン」と書かれていたようなのですが、友達が「牡蠣に代えて欲し...

Ayunaka Antenna2005/05/19 01:40 PM

 このブログ読まれている方々は給食を卒業して久しいと思います。そんな私は給食大好きでした。とにかく美味しかったね〜♪「給食=美味しく・楽しい」訳です。今の子供達はどんな給食を食べているのかしら?と、幼

視線2005/05/19 08:21 PM

働きながら子供を育てて来ましたので学校給食について 何時も考えています。 ある意...

Sarutobi*Diary2005/05/20 04:22 PM

お休みするといいながら、気になることがありまして……。ぷるみえ女史のブログに、子供を持つ親としては非常に興味深いエントリがありました。私のブログに訪れる人には小学生の子供がいるママさんもたくさんいらっしゃるでしょうから、ぜひご意見をお伺いしたいで...

PAGE TOP