【旧】foodish:”雑”食記

このブログは移転しました。移転先はhttps://foodish.net/blog/です。

インスタントラーメンの作り方

Posted ish / 2006.01.03 Tuesday / 12:29

「何を今さらアホなこと書いとんねん」ってなタイトルですが、マジです(笑)

年末年始とごちそう続きだったりおせちに飽きてきたりで、そろそろフツーの食べ物やジャンク系が恋しくなる頃。まさに古のククレカレー・名コピー「おせちもいいけどカレーもね!」状態な方が、僕を含めて居るに違いありません。

てな訳で、僕がやってるインスタントラーメン(袋麺)の作り方を書いてみます。もちろん、コレが正しいとかソレが正しいとかいう話ではなく、皆それぞれの'流儀'があって当然です。

  1. 鍋にできるだけ多くの水を張って蓋をし、火にかける。コップ等で水の量を量る必要はなし。
  2. 鍋が沸騰したら麺を投入、いったん蓋をする。同時に、半分程度水を入れた丼鉢を電子レンジに入れ、2〜3分程度の時間にセットしてチン・スタート。
  3. 鍋が噴きこぼれる寸前に蓋を取り、麺をざっくりとほぐしたらまた蓋をする。再度吹きこぼれる寸前に蓋をとり、好みの茹で加減よりやや手前まで茹でる。麺が切れたり崩れたりするので、あまりかき混ぜないこと。
  4. 麺を茹でている間に、レンジの中の丼鉢には熱いお湯ができているはず。レンジから丼鉢を取り出し、添付のスープの素等を加え、お箸でグルグル混ぜて溶かしておく。
  5. 麺が自分の好みの加減一歩手前になったことを確認したら、手早く麺のみを丼鉢に移す。麺を入れただけで溢れるようなら、残念ながら失敗。移し終えて湯が少ない場合は、鍋の湯を足して調節する。
  6. スープの濃さを均一にするため、丼鉢の底からかき混ぜるような感じで麺をお箸でさばく。ゴマ・ネギ・ショウガ等のオプションがある場合はこれらを載せて、完成。

たかがインスタントラーメンとはいえ、実際の作業は大したことなくても、文字で書くとけっこうめんどくさい感じになりますね。
なんでこんな作り方をするかといえば、
  • 麺はたっぷりなお湯で、できるだけ高温のまま一気に茹でたい。
  • 麺を茹でたお湯をスープ用に使いたくない。
  • 電子レンジでスープ用の湯を沸かすのは、上の理由に加えて省エネ+熱くなる時間が読めるから。
  • 鍋にスープの素を入れてしまうと、いくら最初に水の量を量っても、濃さが思い通りにならない場合があるから。

うーん、なんと理屈っぽいんでしょう(爆)
でも、実際のラーメン屋さんでの作業にかなり近いつもりです。

僕は原則的に「インスタントラーメンには敢えて何も加えない派」なのですが、野菜等を加えるなら3の途中でしょうか。
ちなみに、焼そば系の場合の作り方はこちら。基本的には一緒です。
また、チキンラーメンの場合は、丼鉢に麺を入れてお湯をかけた直後から食べ始めます♪

Comments

おがちゃん2006/01/04 04:15 PM

私どころではない、筋金入りのB級グルメだった親父、40年以上前からインスタントラーメンのスープは、別のお湯で溶いてました。
まあ、当時は麺を揚げる油が悪かったこともあるんでしょうがね。
亡くなった親父を思い出しました。

ish2006/01/04 04:38 PM

おがちゃん>
麺を揚げる油のこともあるんですが、湯の中に粉っぽさが混じるというのもあると思うんですよ。
僕としては、湯の量を計って鍋にスープを入れてしまうと、濃さが思い通りにならないのが一番の欠点だと思います。

Comment Form





Trackbacks

Trackback URL : https://foodish.net/sb/sb.cgi/630

PAGE TOP